投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 駿河・大津城(駿河・野田城)

    駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏

    駿河・大津城(駿河・野田城)駿河・野田城(のだ-じょう)は、別名を、駿河・大津城(おおつ-じょう)と言う山城で、静岡県島田市野田にあります。標高は約150m、比高95mほどのようです。野田城と言いますと、武田家と…

  2. 横地城

    横地城の解説~450年続いた名門も横地秀国のとき滅亡する

    横地城とは横地城(よこち-じょう)は、静岡県菊川市東横地にある山城で、標高は約100m、比高…

  3. 横岡城

    横岡城の解説~大井川沿いにあった鶴見因幡守栄寿の居城

    横岡城とは横岡城(よこおかじょう) は、静岡県島田市字城之壇にある平山城で、別名は、志戸呂城…

  4. 小長谷城(小長井城)

    小長谷城(小長井城)の解説~大井川の千頭にある城跡

    小長谷城(こながや-じょう)は、静岡県榛原郡川根本町東藤川にある山城で、別名は、小長井城、徳谷城、天…

  5. 勝間田城

    勝間田城の解説~茶畑が広がる勝間田修理亮の本拠地

    勝間田城とは勝間田城(かつまたじょう)は、静岡県牧之原市勝田にある山城で、標高は131m、比…

  6. 相良城

    遠江・相良城の解説~3重櫓もあった遠江の壮大な城跡(相良藩)

  7. 滝堺城

    滝堺城の解説~武田勢が改修した繋ぎの城

  8. 佐倉城

    佐倉城の解説【日本100名城】歴代の老中・大老の所領になった広大な千葉の城

  9. 本佐倉城

    本佐倉城の解説【続日本100名城】見事な天然の要害で遺構状態も良い

  10. 亥鼻城(千葉城)

    亥鼻城(千葉城)の解説~千葉胤直が最後の千葉氏宗家

  11. 生実城

    生実城の解説(北小弓城) 原胤清・原胤貞・原胤栄【足利義明の小弓御所】 

都道府県別

おすすめ記事

  1. 唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱 唐沢山城
  2. 千光寺山城 古城と観光名所の千光寺と両方を楽しむ尾道 千光寺山城
  3. 伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか? 伊豆・戸倉城
  4. 鹿沼城 (坂田山城)の解説 壬生綱重・壬生綱雄 鹿沼城
  5. 上野・磯部城 手つかずの縄張りが楽しめる安中・磯部城 上野・磯部城
  6. 筑前・大野城【日本100名城】白村江の戦い 大宰府と遣唐使の意義 大宰府と筑前・大野城
  7. 駿河・葛山城とは 土塁・堀切・曲輪など見事な遺構 駿河・葛山城

スポンサーリンク

PAGE TOP