山城

  1. 駿河・丸子城

    駿河・丸子城の解説~斎藤安元の居城から今川家の重要拠点となった保存状態の良い山城

    駿河・丸子城駿河・丸子城(まりこじょう)は静岡県静岡市駿河区丸子にある山城で、標高140m、比高110m。別名は、大鈩砦、泉ヶ谷砦、三角城、宇津谷城、鞠子城、赤目ヶ谷砦。丸子は東海道の抑えで、丸子宿など歴史にもよく登場するた…

  2. 八王子城

    八王子城の解説【日本100名城】東京にある本格的な登れる城跡

    八王子城とは八王子城(はちおうじじょう)の山頂の曲輪まで訪れた際の記録を、戦国時代に八王子城…

  3. 要害山城

    要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法

    要害山城の歴史要害山城(ようがいさん-じょう)は山梨県甲府市上積翠寺町にある堅固な山城で標高…

  4. 甲斐・中野城

    甲斐・中野城と雨鳴城~標高1000m以上の難攻不落な山城

    甲斐・中野城とは甲斐・中野城は山梨県南巨摩郡富士川町にある山城。同じ尾根上にある雨鳴城と…

  5. 湯村山城

    湯村山城の解説~甲府を見下ろす烽火台の砦

    湯村山城とは湯村山城(ゆむらやまじょう)は、山梨県甲府市湯村にある山城で標高449m、比高1…

  6. 扇子平山城

    扇子平山城の歴史解説~甘利左衛門尉

  7. 須沢城

    須沢城の解説【関東執事・高師冬とは】須沢城の戦い

  8. 鹿野岡城

    鹿野岡城の解説~高沢右衛門尉の居城(鴨川の城跡)

  9. 安房・白浜城

    安房・白浜城の解説【里見義実】南総里見氏最初の本拠地

  10. 甲斐・白山城

    甲斐・白山城の解説~武田発祥の地にある本格的な山城

  11. 安房・勝山城

    安房・勝山城の歴史解説~正木輝綱の里見水軍城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡 武蔵・菅谷城(菅谷館)
  2. 払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡 払田柵
  3. 小野路城(結道城)と鎌倉古道 東京にある素朴な風景 小野路城
  4. 奈良井城のちょこっと解説~戦国武将・奈良井義高の居館 奈良井城
  5. 真弓山城(足助城) 香嵐渓にある山城と徳川家を出奔した鈴木康重 真弓山城(足助城)
  6. 常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】 常陸・藤沢城
  7. 大柳館(富喜楽城)のちょこっと解説~平常家から上総氏の本拠になり千葉常秀の領地になった? 大柳館

スポンサーリンク

PAGE TOP