山城

  1. 木曽福島城

    木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城

    木曽福島城とは木曽福島城(きそふくしまじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島にある標高1050mの山城。別名、木曾福島城、向城とも言い、比高250mと堅固だ。最初の築城は戦国時代の1555年頃と考えられ、木曽川の対岸にある上之段…

  2. 須原城

    須原城の解説【内政を重視し木曽を発展させた木曾義在】

    須原城とは須原城(すはらじょう) は長野県木曽郡大桑村須原にある山城で比高は70mほど。…

  3. 三河・黒川城

    三河・黒川城のちょこっと解説~熊谷実長と熊谷直安の逃亡先?熊谷玄蕃(平谷玄蕃)の蟄居先

    三河・黒川城とは三河・黒川城は、愛知県北設楽郡豊根村上黒川老平にある山城で、標高は580m、…

  4. 大和・馬ヶ脊城(大和・馬坂城)

    大和・馬ヶ脊城(大和・馬坂城)のちょこっと解説~片岡氏が整備か?

    大和・馬ヶ脊城大和・馬ヶ脊城(うまがせ-じょう)は奈良県北葛城郡王寺町本町にある山城で、大和…

  5. 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)

    石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)~平久保崎灯台

    石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)石垣島の平久保遠見台(先島諸島火番盛)は沖縄県石垣市平…

  6. 川尻城の看板

    三河・川尻城の解説 ~いざ奥平家を再興へ!~

  7. 賤機山城

    賤機山城のちょこっと解説~今川家第4代当主・今川範政

  8. 塞之神城(塞ノ神城)

    塞之神城(塞ノ神城)のちょこっと解説

  9. 文殊山城

    三河・文殊山城のちょこっと解説~一夜で築いた作手の山城

  10. 亀穴城(三河・滝山城)

    亀穴城(三河・滝山城)の解説~奥平氏を守った堅固な山城(駐車場・登城口も)

  11. 高束城

    高束城の解説~藤原順賢?が討死した奈良・長谷寺近くの山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三鷹・天神山城とは~小さな城跡も謎は大きい仙川の城 三鷹・天神山城
  2. 大和・立野城 立野良信の居城だったのか? 大和・立野城
  3. 近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城 近江・長浜城
  4. 練馬城とは 遊園地からハリー・ポッターのテーマパークに生まれ変わる東京の城跡 練馬城
  5. 常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】 常陸・藤沢城
  6. 常陸・久慈城 茨城の海城か? 常陸・久慈城
  7. 紀伊・千丈山城 南朝を支援した野長瀬六郎ら野長瀬氏の繁栄地 紀伊・千丈山城

スポンサーリンク

PAGE TOP