山城

  1. 紀伊・岩室城(紀伊・岩村城)

    紀伊・岩室城(紀伊・岩村城) 畠山政能と畠山定政の本拠地

    紀伊・岩室城は、和歌山県有田市宮原町東、標高270mの岩室山にあり、比高250mと結構堅固な山城です。別名としては古くは紀伊・岩村城と呼ばれており、岩室山城とも書きます。築城年は不明ですが、湯浅宗重が築城したと云わります。湯…

  2. 紀伊・広城

    紀伊・広城 紀伊守護の畠山氏が本拠とした山城

    紀伊・広城(ひろ-じょう)は、和歌山県広川町名島にある標高135m、比高110mの山城です。別名…

  3. 紀伊・湯浅城

    紀伊・湯浅城 地元の方が整備している歴史ある山城

    紀伊・湯浅城(ゆあさ-じょう)は、和歌山県有田郡湯浅町青木にある標高78m、比高70mの山城です。…

  4. 甲斐・南部城山

    甲斐・南部城山 南部光行の本拠地で南部氏発祥の地

    甲斐・南部城山(なんぶ-しろやま)は、身延山から南の方向、山梨県南巨摩郡南部町南部にあり南部城山城と…

  5. 甲斐・青柳城(青柳寺城)

    甲斐・青柳城(青柳寺城) 甲府盆地を望む謎多き城跡

    甲斐・青柳城は、山梨県南巨摩郡増穂町青柳町にある山城で青柳寺城とも呼ぶようです。ただ、残念ながら…

  6. 甲斐・勝山城

    勝山城と谷村城(谷村館)の訪問記【郡内・小山田家】

  7. 御坂城

    御坂城 河口湖と甲府の間の御坂峠にある標高が高い山城

  8. 常陸・武生城

    常陸・武生城 佐竹家が常陸守護になるキッカケとなった堅固や山城

  9. 月居城

    月居城(袋田城) 袋田の滝近くにある要害性抜群の山城

  10. 砥石城からの展望

    砥石城(戸石城) 米山城・本城・枡形城も 登山と所要時間・駐車場など

  11. 笠間城

    笠間城 天守に石垣も残る続日本100名城 笠間綱家も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 美濃・明知城と千畳敷砦にある光秀産湯の井戸~明智光秀誕生の地なのか? 美濃・明知城
  2. 高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城 高麗山城
  3. 須賀川城の歴史がよくわかる解説~おんな城主・阿南姫が指揮した籠城戦 須賀川城
  4. 杣山城 新田義貞も立て籠もった越前の山城 杣山城
  5. 日向・山田城~何度も戦乱にさらされている城跡はいまでも拠点となっている 日向・山田城
  6. 日向・井上城~縣土持氏にとっては最初の本拠地 日向・井上城
  7. 三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~ 本證寺看板

スポンサーリンク

PAGE TOP