山城

  1. 陸奥・横田城

    陸奥・横田城 遠野の領主である阿曽沼氏の本拠地

    陸奥・横田城陸奥・横田城(よこた-じょう)は、岩手県遠野市にある山城で、標高は321m、比高は50mです。護摩堂山にあり護摩堂を設置していたことから護摩堂城とも呼ばれます。最初の築城は、阿曽沼氏となります。阿曽沼氏(…

  2. 鍋倉城(遠野城)

    鍋倉城(遠野城) 阿曽沼広郷 遠野保・遠野十二郷

    鍋倉城(遠野城)陸奥・鍋倉城(なべくら-じょう)は、岩手県遠野市にある山城で、標高は344m…

  3. 釜石・狐崎城

    狐崎城 狐崎館の戦い

    釜石・狐崎城(きつねざきじょう)は、岩手県釜石市浜町にある山城で、標高は120mあります。釜石湾…

  4. 大槌城

    大槌城 三陸海岸屈指の規模を誇る山城と大槌孫八郎

    陸奥・大槌城(おおつち-じょう)は、岩手県上閉伊郡大槌町の住所にある山城で標高は141m、比高140…

  5. 千徳城

    千徳城 巨大な三陸の山城が宮古市に

    千徳城(せんとく-じょう)は、岩手県宮古市千徳町にある標高80m(比高80m)の平山城です。宮古…

  6. 陸奥・蒲田館

    陸奥・蒲田館

  7. 常陸・橋本城

    常陸・橋本城 (常陸・中郡城か?)

  8. 新府城

    新府城とは~武田家の集大成と言える大規模城郭の続日本100名城

  9. 長井坂城

    長井坂城 上杉謙信・北条氏邦・真田昌幸らが奪い合った最前線

  10. 二俣城

    二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男)

  11. 真弓山城(足助城)

    真弓山城(足助城) 香嵐渓にある山城と徳川家を出奔した鈴木康重

都道府県別

おすすめ記事

  1. 石見・温泉城の解説 湯氏の居城 石見・温泉城
  2. 久下田城(常陸・上館) 蟠龍斎が築いた常陸と下野の国境にある城 久下田城
  3. 出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城 出羽・湯沢城
  4. 丹波・八木城 丹波守護代の居城と内藤貞勝 丹波・八木城
  5. 都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」 都之城跡
  6. 肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城 阿蘇二十四城
  7. 門屋城(戸沢氏城館) 360年間繁栄した戸沢氏の原点 門屋城(戸沢氏城館)

スポンサーリンク

PAGE TOP