山城

  1. 越前・金ヶ崎城

    越前・金ヶ崎城「金ヶ崎の戦い」織田信長最大のピンチ?

    越前・金ヶ崎城とは越前・金ヶ崎城(かねがさきじょう)は福井県敦賀市金ヶ崎町にある標高86mの山城で、日本海に面していることから海城とも言えます。敦賀湾を一望する小高い山になっており、国の史跡に指定されいます。別名は敦賀城(つ…

  2. 若狭・国吉城(佐柿国吉城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城) 粟屋勝久 受験生に最適「落ちない」山城 (続日本100名城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城)とは若狭・国吉城(くによし-じょう)は、福井県美浜町佐柿にある標高…

  3. 砕導山城

    砕導山城とは 逸見国清

    砕導山城(さいちやま-じょう)は、福井県大飯郡高浜町宮崎にある標高143mの山城で、比高は140mに…

  4. 後瀬山城

    後瀬山城 武田信豊・武田義統 若狭武田家の滅亡

    後瀬山城(のちせやま-じょう)は福井県小浜市伏原にある城跡で、標高168m、比高は160mと堅固な山…

  5. 熊川城

    熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も

    熊川城(くまがわ-じょう)は、福井県三方上中郡若狭町熊川にある標高185m、比高100mの山城です。…

  6. 近江・清水山城

    近江・清水山城 高島七頭宗家の本拠地

  7. 小谷城

    小谷城のみどころ「小谷城の戦い」浅井家の滅亡・浅井御殿も【日本100名城】

  8. 打下城

    打下城 琵琶湖を望む林員清の本拠地

  9. 近江・山崎山城

    近江・山崎山城 山崎片家の居城

  10. 近江・田中城

    近江・田中城 田中吉政のふるさと?

  11. 猿倉城

    猿倉城 塩屋秋貞が整備した堅固な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大島屋敷(大島正時屋敷) 海老名の領主になった里見氏の家臣 大島屋敷(大島正時屋敷)
  2. 新府城とは~武田家の集大成と言える大規模城郭の続日本100名城 新府城
  3. 杵築城とは 杵築城の戦い・石垣原の戦い 杵築城
  4. 紀伊・太田城 豊臣秀吉による太田城の水攻め 紀伊・太田城
  5. 讃岐・高松城~天守復元に向けて整備が進む日本100名城 讃岐・高松城
  6. 出羽・大館城 浅利勝頼・浅利頼平の比内浅利氏 出羽・大館城
  7. 港山城(湊山城) 築城時からの三津の渡し舟が無料運航?【伊予・港山城】 伊予・港山城

スポンサーリンク

PAGE TOP