駐車場あり

  1. 浜松城

    浜松城のみどころ【続日本100名城】徳川家康が整備した出世城

    静岡県にある浜松城(はままつ-じょう)は、続日本100名城にも選ばれている梯郭式平山城で、もともと曳馬城(引馬城、引間城)(ひくま)と呼ばれていました。地形的には、三方ヶ原のある台地の突端にあります。築城者は諸説ありますが、瀬名姫の…

  2. 陸奥・根城

    陸奥・根城の解説【日本100名城】南北朝時代の拠点武家屋敷を復元した貴重な史跡公園

    陸奥・根城とは陸奥・根城(ね-じょう)は、青森県八戸市根城にある連郭式平山城で、国の史跡、日…

  3. 九戸城

    九戸城とは【続日本100名城】奥州再仕置で豊臣勢6万が攻撃した九戸城の戦い

    九戸城九戸城(くのへじょう)は岩手県二戸市福岡城ノ内の梯郭式平山城で、福岡城、宮野城とも言う…

  4. 三戸城(留ヶ崎城) 

    三戸城(留ヶ崎城)は意外と見所満載で景色も良い山城でした

    三戸城(さんのへじょう)は青森県三戸郡三戸町梅内にある標高130mの連郭式山城で、留ヶ崎城(とめがさ…

  5. 聖寿寺館

    聖寿寺館(本三戸城)と平良ヶ崎館 南部氏・南部藩発祥はこの本三戸城から

    陸奥・聖寿寺館陸奥・聖寿寺館(しょうじゅじだて)は青森県三戸郡南部町小向字聖寿寺にある平山城…

  6. 七戸城

    七戸城と七戸家国~姫塚伝説もある七戸南部氏の居城

  7. 大光寺城

    大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡

  8. 大仏ヶ鼻城(石川城)

    石川城と石川高信とは~津軽・大仏ヶ鼻城の歴史

  9. 唐川城

    唐川城と安東盛季の逃避行~十三湖の展望と源義経伝説も

  10. 浪岡城(浪岡御所)

    浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く

  11. 丸亀城

    丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治

都道府県別

おすすめ記事

  1. 津山城の解説【日本100名城】豪壮で迫力ある石垣が見事な日本三大平山城 津山城
  2. 矢沢城~真田家の重臣である矢沢綱頼(矢沢頼綱)の居城 矢沢城
  3. 長谷堂城とは 激戦となった山形の城跡 長谷堂城
  4. 但馬・朝倉城 朝倉氏の本貫地で越前・朝倉氏もここから発祥 但馬・朝倉城
  5. 谷貝峰城 土塁も残る典型的な茨城の小さな城跡 谷貝峰城
  6. 逆井城(飯沼城)のみどころ~戦国期の櫓門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元 逆井城(飯沼城)
  7. 生実城の解説(北小弓城) 原胤清・原胤貞・原胤栄【足利義明の小弓御所】  生実城

スポンサーリンク

PAGE TOP