駐車場あり

  1. 津久井城

    相模・津久井城 山頂付近の水の手から牢屋の谷など見どころも満載

    相模・津久井城とは津久井城(つくいじょう)が続日本100名城に入らなかったのは、ちょっと残念に思いますが、東京近郊であり訪問しやすいですし、戦国時代の雰囲気もあるオススメの山城です。標高は375m、比高180mの山城ですが遊歩道…

  2. 松代城(海津城)

    海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城

    海津城(松代城)とは松代城(まつしろじょう)は戦国時代には海津城(かいづじょう)と呼ばれてい…

  3. 岩櫃城

    岩櫃城(いわびつじょう)は真田昌幸の英智が詰まった防衛拠点だった【続日本100名城】

    岩櫃城とは岩櫃城(いわびつじょう)は群馬県吾妻郡東吾妻町にある山城で、続日本100名城にも選…

  4. 荒砥城

    荒砥城 山城として復元されロケ地でも有名な史跡公園

    荒砥城とは荒砥城(あらとじょう)は、長野県千曲市の上山田温泉の背後にある山城で、別名は新砥城…

  5. 諏訪・高島城

    諏訪・高島城~かつては諏訪湖畔にあった日本三大湖城【続日本100名城】

    諏訪・高島城とは高島城(たかしまじょう)は、長野県諏訪市高島にある平城で、別名は諏訪の浮城や…

  6. 水口城

    水口城~徳川家が築城した江戸初期の名城

  7. 忍城

    忍城【続日本100名城】豊臣の大軍にも勝利した関東七名城 高源寺と丸墓山古墳・石田堤も(成田家探訪)

  8. 二条城

    二条城の解説【日本100名城】京都における徳川家康の豪華滞在先【国宝・世界遺産】

  9. 小田原城

    小田原城の解説【日本100名城】城好きであれはココも見ておきたい戦国期の城跡

  10. 石垣山城

    石垣山城 (一夜城)【続日本100名城】一夜で築かれた築城方法と便利な訪問方法「アクセスと駐車場」も

  11. 鳥取城

    鳥取城の解説【日本100名城】麓から天守までは結構登りますが見晴らしも素晴らしい

都道府県別

おすすめ記事

  1. 能登・末吉城 能登・末吉城
  2. 武蔵・柚木城(由木城) 柚木城跡の永林寺と大石定久像・大石家墓所 武蔵・柚木城(由木城)
  3. 小物成山城 (甲斐・大野城)のちょこっと解説~徳川勢が大改修か?大規模な甲斐の山城 小物成山城 (甲斐・大野城)
  4. 湯船城 駿東の山あいにある城跡 湯船城
  5. 郡上八幡城(続日本100名城) 失敗しない訪問方法 東常慶と遠藤盛数の争い 郡上八幡城
  6. 吉良城 吉良親実 最後の土佐・吉良氏 吉良城
  7. 常陸・石田館(平国香居館跡)解説~筑波山の西側にある古い城跡 常陸・石田館

スポンサーリンク

PAGE TOP