駐車場あり

  1. 撫川城

    撫川城 かつての水路や水濠が残っている沼城

    撫川城(なつかわじょう)は、岡山県岡山市北区撫川にある平城で、江戸時代に入ってからは陣屋が置かれたことから撫川陣屋とも言います。他にも、高下ノ城、芝揚城、泥城、小倉城と言う別名があります。最初の築城は定かではありませんが、平安時…

  2. 庭瀬城

    庭瀬城 大賀ハスでも有名で生い立ちもユニークな沼城(庭瀬陣屋)

    庭瀬城(にわせじょう)は、岡山県岡山市北区庭瀬822にある平城で、庭瀬陣屋(にわせじんや)とも言いま…

  3. 福山城

    福山城の解説【日本100名城】天守もあり新幹線の福山駅からも近い福山のシンボル

    福山城とは国指定史跡である備後・福山城(ふくやまじょう)は、久松城(ひさまつじょう)、葦陽城…

  4. 鬼ノ城

    鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞

    鬼ノ城とは鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の標高約400mとなる鬼城山(きのじょうさん)…

  5. 鞆城

    鞆城 鞆の浦にある軍事拠点と鞆幕府

    鞆城とは鞆城(ともじょう)は、備後国の鞆(広島県福山市鞆町)にある平山城で標高24m、比高2…

  6. 大可島城

    備後・大可島城 鞆の浦にある風光明媚な海城

  7. 高越山城(高越城)

    高越山城(高越城) 北条早雲が生まれ育った?備中の城

  8. 備中・茶臼山城

    備中・矢掛茶臼山城 毛利元清が本城として新築

  9. 鶴首城(成羽城)

    鶴首城(成羽城) 三村家の軍師・三村親成が城主となる

  10. 大松山城 備中兵乱による三村家の滅亡

  11. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

都道府県別

おすすめ記事

  1. 能登・野崎城 (野崎砦) 能登の海城 能登・野崎城
  2. 関宿城 坂東武者を物語る歴史ある地 関宿城
  3. 初沢城 地下壕の歴史も感じて散策を 初沢城
  4. 紀伊・広城 紀伊守護の畠山氏が本拠とした山城 紀伊・広城
  5. 武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡 武蔵・菅谷城(菅谷館)
  6. 玖須美館(伊東)の解説~伊豆・久須美荘(玖須美荘)を領した工藤氏(伊東氏)の本拠地 玖須美館
  7. 高崎城(和田城) 和田業繁の本拠地で井伊直政が大改修 和田信業も 高崎城

スポンサーリンク

PAGE TOP