駐車場あり

  1. 岩国城

    岩国城の解説【日本100名城】冬夏青青たる「錦帯橋」の優美~岩国城訪問記

    岩国城とは錦帯橋(きんたいきょう)は、国の名勝で「日本三名橋」「日本三大奇橋」とも選ばれています。初代の岩国領主となった吉川広家は、1601年に岩国城(横山城)を築城しました。そして、城下町の整備を行うと、錦川で分断された街…

  2. 高知城

    高知城の解説【日本100名城】築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史

    名称 : 高知城、鷹城 場所 : 土佐国形態 : 梯郭式平山城天守 : 独立式望楼型4重…

  3. 大洲城

    大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城)

    大洲城とは大洲城(おおずじょう)は、小生のスマホアプリで計測したところ、標高約43m、比高3…

  4. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

    名称 : 伊予松山城、金亀城、勝山城場所 : 伊予国形態 : 連郭式平山城天守 : 連立…

  5. 名古屋城

    名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史

    名古屋城とは名古屋城(なごや-じょう)は、愛知県名古屋市にある梯郭式平城で、日本100名城、…

  6. 那古野城

    那古野城 名古屋城の二之丸に石碑あり

  7. 蜂須賀城

    蜂須賀城 蜂須賀氏発祥と蜂須賀小六の里

  8. 桑名城

    桑名城 ちょっと寂しい名城 駐車場・復元櫓情報

  9. 蟹江城

    蟹江城 豊臣秀吉と徳川家康のターニングポイントとなった蟹江城の戦い

  10. 国宝・松江城

    松江城の解説【日本100名城】国宝に昇格した天守の魅力と松江のシンボル【見どころ】

  11. 大友氏館(大分) 

    大友氏館(大分) 整備されつつある大友家の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・小山城はどこにあったのか? 札次神社の伝承 (東京都町田市) 子種石
  2. 相模・平塚城の解説~三浦氏・大森氏の舘跡? 相模・平塚城
  3. 鞆城 鞆の浦にある軍事拠点と鞆幕府 鞆城
  4. 恩田城 横浜の古い城跡 恩田城
  5. 越後・福島城 はかなく短命に終わった巨大な越後福嶋藩庁 越後・福島城
  6. 湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城 湯築城
  7. 常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地 常陸・神宮寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP