駐車場あり

  1. 遠江・横須賀城

    遠江・横須賀城 大変見応えのある城郭遺構

    遠江の横須賀城(よこすか-じょう)は、静岡県掛川市西大渕にある平城で、国の史跡になっています。徳川家康の命を受けた大須賀康高が戦国時代の1582年6月3日に築城しました。大須賀康高は、武田勝頼が1574年に高天神城を陥落された際に、…

  2. 高天神城

    高天神城(鶴舞城)の解説 徳川と武田の攻防最前線の城【続日本100名城】

    高天神城とは遠江・高天神城(たかてんじん-じょう)は、静岡県掛川市にある山城で、標高は、一番…

  3. 宍戸城

    常陸・宍戸城 宍戸義綱 宍戸錠さん?にも関連する宍戸氏

    常陸・宍戸城とは常陸・宍戸城(ししどじょう)は、宍戸藩の陣屋が置かれたことから、宍戸陣屋とも…

  4. 笠間城

    笠間城 天守に石垣も残る続日本100名城 笠間綱家も

    笠間城とは笠間城(かさま-じょう)は、別名を桂城とも言う山城で、続日本100名城になっていま…

  5. 水戸城

    水戸城 徳川御三家の日本100名城 見どころポイント

    水戸城の歴史水戸城(みと-じょう)は、茨城県水戸市にある標高30mの連郭式平山城で比高は24…

  6. 常陸・武田氏館

    常陸・武田氏館 甲斐の武田家発祥の地は水戸近くに

  7. 額田城

    額田城 広大な城域は東京ドーム22個分 額田照通の本拠地

  8. 常陸・久慈城

    常陸・久慈城 茨城の海城か?

  9. 常陸・山方城

    常陸・山方城 山方盛利や佐竹政義の居城

  10. 甲斐・下山城

    甲斐・下山城 甲斐の南部にある穴山梅雪の本拠地

  11. 甲斐・一条氏館

    甲斐・一条氏館(上野城) 今は模擬天守もある一条信龍の拠点

都道府県別

おすすめ記事

  1. 常陸・北条城(北条館)と北条出雲守治高 常陸・北条城(北条館)
  2. 三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺 岡城看板
  3. 周防・鞍掛山城の解説 杉隆泰「鞍掛城の戦い」(鞍掛合戦千人塚) 周防・鞍掛山城
  4. 小田原城の解説【日本100名城】城好きであれはココも見ておきたい戦国期の城跡 小田原城
  5. 武蔵・別府城(東別府館) 別府顕清 武蔵・別府城
  6. 真田氏館跡と真田氏歴史館&天白城 アクセス攻略情報 真田氏館跡
  7. 大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点 大高城

スポンサーリンク

PAGE TOP