駐車場あり

  1. 越中・宮崎城

    越中・宮崎城 越後からの侵入を防ぐ重要拠点

    越中・宮崎城(みやざきじょう)は、富山県下新川郡朝日町にある山城で、越後との境であることから、別名は境城、荒山城、泊城、堺城と言います。北陸浜往還の抑えとして機能させた山城の標高は249m、比高は209mですが、宮崎城と言う名称の城…

  2. 越後・勝山城

    越後・勝山城(糸魚川) 難所「親不知」の防衛拠点

    越後・勝山城(かつやま-じょう)は、新潟県糸魚川市大字市振にある山城で、標高は328m、比高は70m…

  3. 根知城

    根知城 村上義清終焉の地 糸魚川の山城

    根知城(ねちじょう)は、新潟県糸魚川市根知谷区にある山城で、標高は370m、比高270mと大変堅固な…

  4. 仁科城(信濃・森城)

    仁科城(信濃・森城) 仁科盛能と仁科盛政

    仁科城(にしな-じょう)は長野県大町市にある平城で、またの名を信濃・森城とも言います。信濃・森城…

  5. 正院川尻城

    正院川尻城 長景連と能登最果ての栄華

    正院川尻城(しょういんかわしりじょう)は石川県珠洲市正院町川尻にある標高34mの丘城で、比高は30m…

  6. 花巻城

    花巻城 稗貫氏の本拠地と稗貫広忠

  7. 岩谷堂城

    岩谷堂城 江刺氏の本拠地

  8. 浮牛城

    浮牛城(上口内城) 大名行列「浮牛城まつり」も開催される城跡

  9. 人首城

    人首城 アテルイの弟・大武丸の子である人首丸が籠城?

  10. 二子城

    二子城 和賀・稗貫一揆で落城する

  11. 陸奥・土沢城

    陸奥・土沢城 盛岡藩の重要拠点 十二鏑館はどこに?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 帰雲城 大地震で埋没し行方不明になった内ヶ島氏理 帰雲城
  2. 山城・山崎城 宝積寺の豊臣秀吉本陣 天王山 山城・山崎城
  3. 武蔵・下原城のちょこっと解説~秩父の荒川沿いにある城跡 武蔵・下原城
  4. 紀伊・安宅本城 熊野水軍を率いた安宅氏の本拠地? 紀伊・安宅本城
  5. アフラモイチャシとニノウシチャシ~そもそも「チャシ」とは? 落合岬
  6. 雨滝城と安富盛定~東讃守護代の没落 雨滝城
  7. 虎丸城~三好勢が逃げ込んだ四国最後の砦 虎丸城

スポンサーリンク

PAGE TOP