国史跡

  1. 美濃・金山城(兼山城)

    美濃・金山城(兼山城) (続日本100名城) 斎藤正義も

    美濃・金山城とは美濃・金山城(かねやま-じょう)は、岐阜県可児市兼山にある標高277mの古城山に築かれた山城で、比高は160mとなかなか堅固です。国指定史跡になっているほか、続日本100名城にも選ばれました。戦国時代には兼山…

  2. 苗木城

    苗木城 景色もバツグン見どころ満載の続日本100名城

    苗木城とは苗木城(なえぎじょう)は、岐阜県中津川市にある標高426mの山城で、比高は126m…

  3. 山城・山崎城

    山城・山崎城 宝積寺の豊臣秀吉本陣 天王山

    山城国・山崎城(やまざきじょう)は、京都府乙訓郡大山崎町字大山崎にある山城です。標高は270m、…

  4. 越前・金ヶ崎城

    越前・金ヶ崎城「金ヶ崎の戦い」織田信長最大のピンチ?

    越前・金ヶ崎城とは越前・金ヶ崎城(かねがさきじょう)は福井県敦賀市金ヶ崎町にある標高86mの…

  5. 後瀬山城

    後瀬山城 武田信豊・武田義統 若狭武田家の滅亡

    後瀬山城(のちせやま-じょう)は福井県小浜市伏原にある城跡で、標高168m、比高は160mと堅固な山…

  6. 朽木氏岩神館

    朽木氏岩神館 旧秀隣寺庭園(足利庭園) 朽木元綱

  7. 近江・清水山城

    近江・清水山城 高島七頭宗家の本拠地

  8. 小谷城

    小谷城のみどころ「小谷城の戦い」浅井家の滅亡・浅井御殿も【日本100名城】

  9. 鎌刃城

    鎌刃城の歴史 堀秀村と樋口直房【続日本100名城】

  10. 金沢城

    金沢城の解説【日本100名城】尾山御坊跡 歴史と見どころ解説

  11. 観音寺城

    観音寺城の解説【日本100名城】登城方法や便利な駐車場も 六角高頼と日本屈指の観音寺城の歴史

都道府県別

おすすめ記事

  1. 増島城 とても雰囲気がある櫓台と桜 増島城
  2. 御幣山城(相模・大谷城)~武田勢が10年近く?占領していた藤沢の城跡 御幣山城(相模・大谷城)
  3. 三河・金谷城の解説 ~TOYOTAの中心地・剣豪の城~
  4. 上野・深沢城(神梅城・阿久沢城) 阿久沢道伴の本拠地 上野・深沢城
  5. 尾張・黒田城の解説~澤井雄重、豊臣秀吉の調略に応ぜず
  6. 大桑城 土岐頼純 美濃・土岐氏最後の本拠地 大桑城
  7. 下野・多気城(下野・多気山城) 宇都宮氏が整備した本格的な山城 下野・多気城

スポンサーリンク

PAGE TOP