紀伊国

  1. 紀伊・中村山城

    紀伊・中村山城の歴史解説~仲新八郎(仲新之丞)の居城

    紀伊・中村山城紀伊・中村山城は三重県尾鷲市中村町にある平山城で標高約50m、比高約40m、別名は中村山砦、中村山とも言う。最初の築城は不明だが、戦国時代に仲新八郎(仲新之丞)が築いたともされる。仲新八郎は尾鷲神社の宮座だ…

  2. 紀伊・長島城

    紀伊・長島城の歴史解説~加藤甚五郎の本拠

    紀伊・長島城紀伊・長島城は三重県北牟婁郡紀北町長島にある山城で標高146m、比高144m。…

  3. 紀伊・有馬本城

    紀伊・有馬本城【紀伊・熊野】戦国時代は有馬忠親の本拠地

    紀伊・有馬本城紀伊・有馬本城は三重県熊野市有馬町にある平城(館跡)。鎌倉時代の頃に有馬氏…

  4. 紀伊・鬼ケ城

    紀伊・鬼ケ城(鬼ケ城本城)の解説~有馬忠親が隠居した世界遺産で風光明媚な城跡

    紀伊・鬼ケ城とは紀伊・鬼ケ城は三重県熊野市木本町にある山城で標高153mで、別名は鬼ヶ城本城…

  5. 紀伊・川瀬城

    紀伊・川瀬城の解説【南紀・熊野】

    紀伊・川瀬城とは紀伊・川瀬城 (かわせ-じょう) は三重県南牟婁郡御浜町川瀬にある山城。…

  6. 赤木城

    赤木城への行き方や歴史解説【続日本100名城】天正の北山一揆・慶長の北山一揆

  7. 和歌山城

    和歌山城 紀州藩の大城郭で麗しき日本100名城

  8. 紀伊新宮周防守屋敷

    紀伊新宮周防守屋敷 熊野七上綱・新宮行栄(新宮周防守行栄)の居城

  9. 堀内新宮城

    堀内新宮城(堀内氏屋敷) 新宮の戦国大名・堀内氏善の本拠地

  10. 新宮城

    新宮城 (続日本100名城) 丹鶴姫の伝説も 訪問情報

  11. 紀伊・太田城

    紀伊・太田城 豊臣秀吉による太田城の水攻め

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・田代城 内藤秀勝が築城したか? 相模・田代城
  2. 久下田城(常陸・上館) 蟠龍斎が築いた常陸と下野の国境にある城 久下田城
  3. 広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記 広島城
  4. 田峯城 見事に復元された本丸御殿【訪問オススメ】 田峯城
  5. 武蔵・戸倉城の解説~小宮憲明の築城で大石定久の隠居城 武蔵・戸倉城
  6. 茂別館 安東家政とは 道南十二館のひとつ【蝦夷・北海道】 茂別館
  7. 稲毛館の解説~稲毛荘の本拠地で小山田一族・稲毛重成の拠点 稲毛館

スポンサーリンク

PAGE TOP