日向国

  1. 都之城跡

    都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」

    都之城(みやこの-じょう)は、宮崎県都城市都島町にある標高159m、比高20mの山城で、別名を鶴丸城と言います。島津忠宗(しまづ-ただむね)の7人の子は、それぞれ分家したのですが、6男である島津資忠が、南北朝時代に北朝方として活躍し…

  2. 日向・松山城

    日向・松山城~往時を偲ぶ堀切なども見どころ

    日向・松山城日向・松山城(まつやまじょう)は、鹿児島県志布志市松山町新橋にある標高159m、…

  3. 志布志城(内城)

    志布志城と鎌田政近【続日本100名城】松尾城・内城・高城・新城からなる城郭群

    志布志城とは志布志城(しぶしじょう)は、鹿児島県志布志市志布志町にある山城です。志布志城…

  4. 飫肥城

    日向・飫肥城の解説【日本100名城】風情ある城下町は超オススメの観光スポット

    日向・飫肥城とは飫肥城(おびじょう)は、宮崎県日南市飫肥にある群郭式平山城で、舞鶴城とも言い…

  5. 延岡城(懸城)

    延岡城(縣城)【続日本100名城】延岡市をいつまでも見守る石垣も立派な城

    延岡城(縣城)とは日向・延岡城(のべおかじょう)は五ヶ瀬川と大瀬川が合流する地点にある標高5…

  6. 西階城

    西階城~わずか16年しか使われなかった縣土持氏の本拠地

  7. 日向・井上城

    日向・井上城~縣土持氏にとっては最初の本拠地

  8. 日向・松尾城(縣城)

    日向・松尾城(縣城)~日向の延岡にて勢力を誇った土持氏最後の本拠

  9. 門川城

    門川城と米良四郎右衛門(米良祐次)

  10. 日知屋城

    伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社

  11. 塩見城

    日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越前・金剛院城(青木氏館跡) 金剛院城
  2. 愛知県「源頼朝」由来の地をめぐる~生誕地・熱田神宮周辺など
  3. 石見・福光城 (物不言城)  吉川経安の本拠地 石見・福光城 (物不言城)
  4. 毒沢城(毒沢館) 伊達政宗の側室になった勝女姫のふるさとか? 毒沢城(毒沢館)
  5. 松戸城とは 千葉氏一族である原氏の城 松戸城
  6. 古木江城の解説~長島一向一揆により織田信興(織田信長の弟)が討死 古木江城
  7. 犬居城 武田流の見事な縄張り 天野景貫とは 犬居城

スポンサーリンク

PAGE TOP