尾張国

  1. 蟹江城

    蟹江城 豊臣秀吉と徳川家康のターニングポイントとなった蟹江城の戦い

    蟹江城とは蟹江城(かにえじょう)は、愛知県海部郡蟹江町にある平城です。城の名前の由来としては、この付近は蟹(カニ)がたくさんいたそうで、カニがいる入江ということで蟹江と呼ばれたらしいです。最初の築城は永享年間(1429年…

  2. 尾張・前田城

    尾張・前田城 強大な勢力どおしの争いに巻き込まれた尾張前田家

    尾張・前田城(まえだ-じょう)は、愛知県名古屋市中川区前田西町1にある平城です。前田利昌(前…

  3. 清洲城

    清洲城 織田信長の居城ここにあり 清須城の詳細情報

    清洲城とは清洲城(清須城・きよすじょう)は、言わずと知れた織田信長の居城であった城として知ら…

  4. 荒子城

    荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり

    尾張・荒子城(あらこ-じょう)は、名古屋市中川区荒子4-208にある平城です。最初の築城は戦…

  5. 古渡城

    古渡城 織田信長が元服した名古屋の城跡

    尾張・古渡城(ふるわたりじょう)は、愛知県名古屋市中区にある平城です。戦国時代の1533年、…

  6. 尾張・末森城

    尾張・末森城 織田家と稲生の戦い

  7. 下社城

    下社城 柴田勝家が生まれたとされる城(館)

  8. 猪子石城

    猪子石城 ここにも小牧長久手の戦いに関与した名古屋の城が

  9. 龍泉寺城(竜泉寺城)

    龍泉寺城(竜泉寺城) 短期間しか使われなかった貴重な戦国の城跡

  10. 尾張・小幡城

    尾張・小幡城 小牧長久手の戦いでの徳川家康の素早い行動

  11. 尾張・守山城

    尾張・守山城 織田家と松平家の争い 森山崩れ(守山崩れ)

都道府県別

おすすめ記事

  1. 関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡 関ノ森城
  2. 松本城【国宝】現存最古の五重六階木造天守の壮観な姿(写真多数あり)【日本100名城】 松本城
  3. 篠原城 (相模・金子城) 金子氏の一族が治めていたか? 篠原城
  4. 玄蕃尾城とは (続日本100名城) 賤ヶ岳の戦い 玄蕃尾城
  5. 浦賀城の解説~浦賀水軍(三浦水軍)と山角定勝 浦賀城
  6. 岩谷堂城 江刺氏の本拠地 岩谷堂城
  7. 大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡 大光寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP