紀伊国

  1. 紀伊・雑賀城

    紀伊・雑賀城 豊臣勢に雑賀衆が抵抗した拠点と雑賀撃ち

    紀伊・雑賀城(さいかじょう)は和歌山県和歌山市和歌浦中にある標高20mの丘城(平山城)ですが、紀伊水道に近い海辺にある事から比高も20mと言って良いでしょう。別名は妙見山城と言います。最初の築城は、戦国時代で、雑賀党の鈴木重意(鈴木…

  2. 紀伊・千丈山城

    紀伊・千丈山城 南朝を支援した野長瀬六郎ら野長瀬氏の繁栄地

    紀伊・千丈山城は和歌山県田辺市中辺路町にある山城です。熊野古道の中辺路にあたる近露王子の「近露」…

  3. 鵜殿城

    鵜殿城 今川家の家臣である鵜殿氏の発祥地

    鵜殿城とは鵜殿城(うどの-じょう)は、三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿にある平山城で、新宮城の対岸、…

  4. 紀伊・狼煙山城

    紀伊・狼煙山城の解説~南紀・勝浦にあるホテル浦島の敷地の見張り台

    紀伊・狼煙山城紀伊・狼煙山城(のしろやま-じょう)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦にある海…

  5. 紀伊・勝山城

    紀伊・勝山城 廊之坊重盛(汐崎重盛)

    紀伊・勝山城とは紀伊・勝山城(かつやま-じょう)は、和歌山県那智勝浦町若ノ宮にある山城で、標…

  6. 紀伊・佐部城

    紀伊・佐部城 佐部の戦いにて椎橋新左衛門が討死

  7. 紀伊虎城山城(古座浦城)

    紀伊・虎城山城(古座浦城) 高河原貞盛・高河原家盛

  8. 高富山城

    高富山城 南紀串本の城跡

  9. 紀伊・周参見城

    紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏

  10. 紀伊・安宅本城

    紀伊・安宅本城 熊野水軍を率いた安宅氏の本拠地?

  11. 紀伊・要害山城(堅田城)

    紀伊・要害山城(堅田城) 山本氏と安宅氏の堅城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 垂井城~関ケ原の戦いにて名を馳せた平塚為広の居城 美濃・垂井城
  2. 泉福寺城(比企郡滑川町)の解説~武蔵国比企郡の館跡 泉福寺城
  3. 高月城 圓通寺 大石家の本拠地 二宮城も 高月城
  4. 相模・沼田城 波多野氏の一族である沼田氏の城跡 相模・沼田城
  5. 石神井城とは 三宝寺と石神井城の歴史を解く 石神井城
  6. 名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史 名古屋城
  7. 烏山砦(武蔵・烏山城)の解説~高橋氏高が守備した世田谷の城跡 烏山砦(武蔵・烏山城)

スポンサーリンク

PAGE TOP