相模国

  1. 相模・丸山城

    相模・丸山城 糟屋館跡【神奈川県伊勢原市】高部屋神社

    相模・丸山城とは相模・丸山城(まるやま-じょう)は、神奈川県伊勢原市の東海大病院東側にある平山城で、別名は糟屋城・千鳥ヶ城とも呼ばれています。標高は35m、比高は10mほどで、台地の先端にあり、麓には低湿地帯を備えた要害で、現在…

  2. 河村城

    河村城 畝堀(障子堀)や深い堀が見事な山城

    河村城とは河村城(かわむらじょう)は、神奈川県足柄上郡山北町にある標高約225mの山城で、酒…

  3. 河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)は神奈川県足柄上郡山北町にある平山城です。戦国時代の北条家が改修した河村城…

  4. 波多野城

    波多野城 波多野義景などの居城なのか?

    波多野城(はたの-じょう)は、神奈川県秦野市寺山にある平山城です。秦野市の東小学校の西側にある舌…

  5. 溝呂木城

    溝呂木城(溝呂木要害) 溝呂木正重

    溝呂木城(みぞろぎ-じょう)は、溝呂木要害とも呼ばれます。神奈川県厚木市にあると考えられています…

  6. 相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園)

    相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園) 相模・上浜田館跡(上浜田砦)

  7. 深見城

    深見城 山田家・四万坂の戦い【相模・深見城】

  8. 早川城

    早川城 渋谷氏・渋谷高重・渋谷光重の栄華

  9. 富士塚城(飯田五郎家義館) 

    富士塚城(飯田五郎家義館) 飯田家義の子孫が明智光秀を討った?

  10. 相模・大磯城(小磯城)

    相模・大磯城(小磯城) 富士山も綺麗にの望める湘南の山城

  11. 津久井城

    相模・津久井城 山頂付近の水の手から牢屋の谷など見どころも満載

都道府県別

おすすめ記事

  1. 日向・松尾城(縣城)~日向の延岡にて勢力を誇った土持氏最後の本拠 日向・松尾城(縣城)
  2. 日向・高原城とは~長倉祐政と上原尚近の武勇も 日向・高原城
  3. 松坂城の歴史解説【日本100名城】駐車場の場所など~服部一忠・古田重勝とは 松坂城
  4. 向石毛城とは~平良将の本拠地を引き継いだ平将門【下総・豊田館】 下総・豊田館
  5. 武蔵・小沢城 多摩川を見下ろす整備されている山城 小沢蔵屋敷 武蔵・小沢城
  6. 浄円寺城 秦野の和田石見館跡 浄円寺城
  7. 豊後・岡城 志賀親次 荒城の月の舞台でもある見事な山城【日本100名城】 豊後・岡城

スポンサーリンク

PAGE TOP