現存12天守

  1. 犬山城

    犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

    名称 : 犬山城、 白帝城場所 : 尾張国形態 : 平山城天守 : 複合式望楼型 3層4階地下2階(現存)遺構 : 現存天守・石垣・土塁築城年 : 戦国時代1537年指定文化財 : 国宝・国史跡犬山城とは…

  2. 国宝・彦根城

    彦根城の解説【日本100名城】国宝・彦根城を訪れるのならココを見よう・魅力とその防御陣形

    彦根城とは名称 : 彦根城、金亀城場所 : 近江国形態 : 連郭式平山城 天守 …

  3. 弘前城

    弘前城の解説【日本100名城】現存櫓や天守が風情ある広大な津軽家の城

    名称 : 弘前城、鷹岡城、高岡城場所 : 陸奥国形態 : 梯郭式平山城天守 : 独立式層…

  4. 姫路城

    日本【現存12天守】お城一覧リスト(独自撮影写真と地図つき)

    現存12天守は弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、伊予・松山…

  5. 宇和島城

    宇和島城の解説【日本100名城】詳しい歴史と真の宇和島城は五角形?

    名称 : 宇和島城、鶴島城、板島丸串城 場所 : 伊予国形態 : 梯郭式平山城天守 : …

  6. 高知城

    高知城の解説【日本100名城】築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史

  7. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

  8. 国宝・松江城

    松江城の解説【日本100名城】国宝に昇格した天守の魅力と松江のシンボル【見どころ】

  9. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

  10. 松本城

    松本城【国宝】現存最古の五重六階木造天守の壮観な姿(写真多数あり)【日本100名城】

  11. 丸岡城

    丸岡城の解説【日本100名城】柴田勝豊も 北陸唯一の現存12天守のひとつ

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大聖寺城 佐久間盛政が改修した北陸の要
  2. 越前・金剛院城(青木氏館跡) 金剛院城
  3. 富士塚城(飯田五郎家義館) 飯田家義の子孫が明智光秀を討った? 富士塚城(飯田五郎家義館) 
  4. 猿倉城 塩屋秋貞が整備した堅固な山城 猿倉城
  5. 柿岡城 名だたる武将が歴任した裏筑波の城 柿岡城
  6. 江曽島城 宇都宮郊外の城跡 江曽島城
  7. 海老名氏館 相模で歴史を誇る有鹿神社【神奈川県海老名市】 海老名氏館

スポンサーリンク

PAGE TOP