兵庫県

  1. 花隈城

    花隈城 花隈城の戦いと荒木元清

    摂津・花隈城(はなくま-じょう)は、 兵庫県神戸市中央区の元町駅近くにある平山城で、別名は花熊城、鼻隅城、鼻熊城とも言います。六甲山地から海に突き出た台地だったようで、瀬戸内海の海上交通としても山陽道の陸上交通としても交通の要所であるこ…

  2. 有岡城(伊丹城) 

    有岡城(伊丹城) 伊丹駅前に残る城跡と伊丹親興や池田元助も

    摂津・伊丹城(いたみじょう)は、兵庫県伊丹市に平城で、伊丹有岡城、有岡城、在岡城(ありおかじょう)と…

  3. 柏原陣屋

    柏原藩陣屋 修復された巨大な長屋門と田ステ女?

    柏原陣屋(かいばら-じんや)は兵庫県丹波市柏原町にある、柏原藩の藩庁跡で、国の史跡となっています。…

  4. 丹波・山垣城

    丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地

    丹波・山垣城とは丹波・山垣城(やまがい-じょう)は、兵庫県丹波市青垣町山垣にある山城で、別名…

  5. 摂津・大物城(尼崎古城)

    摂津・大物城(尼崎古城) 大物崩れの舞台

    大物城(だいもつ-じょう)は、兵庫県尼崎市大物町の平城です。近くには江戸時代になって建造された尼…

  6. 丹波・八上城

    丹波・八上城 波多野稙通(波多野元清)と波多野氏の盛隆・八上城の戦い

  7. 籾井城

    籾井城 籾井綱利(籾井教業) 青鬼として恐れられた猛将

  8. 但馬・出石城

    但馬・出石城【続日本100名城】観光名所と出石藩主の小出吉英

  9. 竹田城

    竹田城 日本100名城で日本屈指の山城 赤松広秀と雲海話題も

  10. 黒井城

    黒井城【続日本100名城】赤井直正(萩野直正)の戦国と春日局の誕生地

  11. 洲本城

    洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下

都道府県別

おすすめ記事

  1. 愛甲三郎館 弓の名手「愛甲季隆」の解説 愛甲三郎館
  2. 備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城 備前・天神山城
  3. 腰越城のちょこっと解説~山田直定(山田伊賀守直定)の居城 腰越城
  4. 興国寺城 巨大な堀切と高い土塁に囲まれたココから戦国時代が幕を開けた 興国寺城
  5. 虎丸城~三好勢が逃げ込んだ四国最後の砦 虎丸城
  6. 出羽・染川城 安東惟季 想像掻き立てられる海辺の城 出羽・染川城
  7. 丸岡城の解説【日本100名城】柴田勝豊も 北陸唯一の現存12天守のひとつ 丸岡城

スポンサーリンク

PAGE TOP