長野県
-
木曽義仲公館(木曽・旗挙八幡宮)~木曾義仲の屋敷跡
木曽義仲公館木曽義仲公館(旗挙八幡宮)は、長野県木曽郡木曽町日義にある平城(館跡)。最初の築城としては、平安時代末期で木曽義仲(源義仲)だと考えられるが、木曽の領主・中原兼遠が与えた可能性もあるだろう。近くにある資料館の…
-
木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城
木曽福島城とは木曽福島城(きそふくしまじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島にある標高1050m…
-
木曽・上之段城の解説~武田に屈した木曽氏17代・木曾義康とは
上之段城とは上之段城(うえのだんじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島の河岸段丘先端にある丘城(…
-
須原城の解説【内政を重視し木曽を発展させた木曾義在】
須原城とは須原城(すはらじょう) は長野県木曽郡大桑村須原にある山城で比高は70mほど。…
-
信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城
信濃・小丸山城信濃・小丸山城(こまるやまじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島の河岸段丘先端にあ…
-
信濃・吉岡城の解説【下伊那最大勢力】下条信氏と弟・下条氏長
-
奈良井城のちょこっと解説~戦国武将・奈良井義高の居館
-
妻籠城の解説 妻籠城の戦い 山村良勝
-
駒場城とは
-
麦種城 飯田の城跡
-
天正寺館(仁科氏館) 300年続いた仁科氏の本拠地