神奈川県

  1. 真芳寺砦(墨染館)

    真芳寺砦(墨染館)の解説~相模・牛ヶ渕古戦場(大神古戦場)

    真芳寺砦(墨染館)とは真芳寺砦(しんぽうじ-とりで)は、神奈川県平塚市大神にある平城(標高10m)で、墨染館と書く場合もあるようです。相模川の西岸にあり、西に広がる低地(田んぼ)と、相模川に挟まれたち土地と言え、厚木から平塚に抜…

  2. 相模・田村館

    相模・田村館のちょこっと解説~相模川の田村の渡し

    相模・田村館相模・田村館は、神奈川県平塚市田村にある平城(館跡)になります。この田村郷は…

  3. 真土城

    真土城(杉浦屋敷)のちょこっと解説~北条家の家臣・杉浦藤左衛門屋敷

    真土城とは真土城(しんど-じょう)は、神奈川県平塚市東真土にある平城で、杉浦屋敷(杉浦藤左衛…

  4. 相模・平塚城

    相模・平塚城の解説~三浦氏・大森氏の舘跡?

    相模・平塚城とは相模・平塚城(ひらつかじょう)は、神奈川県平塚市中里にある平城(館跡)になり…

  5. 高麗山城

    高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城

    高麗山城とは高麗山城(こまやま-じょう)は、神奈川県中郡大磯町高麗にある山城で、標高166m…

  6. 相模・中村氏館

    相模・中村氏館【中村宗平】中村党の本拠地考察~五所八幡宮・中村宗平館跡

  7. 花岳城

    花岳城の解説~小田原城よりも古い小田原城域内にある古城

  8. 真鶴・荒井城(荒井館)

    真鶴・荒井城(荒井館)の解説~荒井実継(荒井刑部実継)の居城?

  9. 土肥城

    相模・土肥城の解説~北条氏が整備した湯河原の山城

  10. 中依知・本間屋敷

    中依知・本間屋敷の解説~相模・本間氏の屋敷跡

  11. 相模・土屋氏館(土屋館)

    相模・土屋氏館(土屋館)【土屋宗遠】の解説~土屋氏の祖

都道府県別

おすすめ記事

  1. 春日山城の解説【日本100名城】戦国の息吹を感じ妄想も広がる山城 東城砦・林泉寺も 春日山城
  2. 由井氏館とは 八王子にある由井氏の館跡 由井氏館
  3. 常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地 常陸・神宮寺城
  4. 堀越御所の解説(伝堀越御所跡)~堀越公方・足利政知と足利茶々丸をわかりやすく 堀越御所
  5. 仁賀保陣屋(平沢館) 仁賀保誠次が築城 仁賀保陣屋(平沢館)
  6. 荒砥城 山城として復元されロケ地でも有名な史跡公園 荒砥城
  7. 横地城の解説~450年続いた名門も横地秀国のとき滅亡する 横地城

スポンサーリンク

PAGE TOP