福井県

  1. 疋壇城(疋田城)

    疋壇城(疋田城) 刀根坂の戦いの7日後に朝倉氏滅亡

    疋壇城(疋田城)とは疋壇城(ひきだ-じょう)は、福井県敦賀市疋田にある、比高20mほどの丘城で標高は90mになります。疋田城と書く場合も多いですが、疋田は古くから北陸道の要所で、柴田勝家がのちに栃ノ木峠を抜ける東近江路(北国街道…

  2. 天筒山城

    天筒山城とは もうひとつの金ヶ崎の戦い

    天筒山城とは天筒山城(てんづつやま-じょう)は、福井県敦賀市にある標高171mの山城で、別名…

  3. 越前・金ヶ崎城

    越前・金ヶ崎城「金ヶ崎の戦い」織田信長最大のピンチ?

    越前・金ヶ崎城とは越前・金ヶ崎城(かねがさきじょう)は福井県敦賀市金ヶ崎町にある標高86mの…

  4. 敦賀城

    敦賀城 大谷吉継が整備した若狭の平城

    敦賀城とは敦賀城(つるが-じょう)は福井県敦賀市にある平城です。最初の築城は、1583年…

  5. 若狭・国吉城(佐柿国吉城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城) 粟屋勝久 受験生に最適「落ちない」山城 (続日本100名城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城)とは若狭・国吉城(くによし-じょう)は、福井県美浜町佐柿にある標高…

  6. 砕導山城

    砕導山城とは 逸見国清

  7. 高浜城

    高浜城 逸見昌経が城主を務めた風光明媚な若狭の城

  8. 後瀬山城

    後瀬山城 武田信豊・武田義統 若狭武田家の滅亡

  9. 熊川城

    熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も

  10. 玄蕃尾城

    玄蕃尾城とは (続日本100名城) 賤ヶ岳の戦い

  11. 若狭・小浜城

    若狭・小浜城 本丸と天守の石垣が残る小浜湾の海城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・寺部城とは 寺部・鈴木氏 三河・寺部城
  2. 栂牟礼城(とがむれじょう) 佐伯惟治 佐伯惟定 栂牟礼城
  3. 武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁 武蔵・加納城
  4. 伏見城の観光情報~伏見城の戦いでの鳥居元忠 伏見城
  5. 紀伊・佐部城 佐部の戦いにて椎橋新左衛門が討死 紀伊・佐部城
  6. 向羽黒山城のちょこっと解説【続日本100名城】東北屈指の壮大な山城 向羽黒山城
  7. 日向・西城~山陰百姓一揆の舞台にもなった宮崎県の山城 日向・西城

スポンサーリンク

PAGE TOP