福井県

  1. 越前・戌山城

    越前・戌山城~整備されている要害

    越前・戌山城(いぬやまじょう)は、犬山城とも呼ばれる標高325m、比高160mの山城です。最初の築城は定かではありませんが、南北朝時代に越前大野の領主であった、亥山城(土橋城)主の堀口氏政(堀口兵部大輔氏政)が、越前守護・足利高経(…

  2. 亥山城

    越前・亥山城~一向一揆の大将「杉浦玄任」も

    越前・亥山城(いぬやま-じょう)は、別名を土橋城(どばし-じょう)、居山城とも言う平城で、福井県大野…

  3. 越前・大野城

    越前・大野城の魅力【続日本100名城】周辺の外せない観光ポイント

    越前・大野城とは越前・大野城(おおのじょう)は福井県大野市にある標高249m・比高80mの亀…

  4. 越前・勝山城

    柴田勝政と原長頼「越前・勝山城」

    越前・勝山城(かつやま-じょう)は、福井県勝山市にある梯郭式平城です。1576年に、柴田…

  5. 丸岡城

    丸岡城の解説【日本100名城】柴田勝豊も 北陸唯一の現存12天守のひとつ

    名称 : 丸岡城、霞ヶ城場所 : 信濃国形態 : 連郭式平山城天守 : 独立式望楼型 2…

  6. 朝倉山城

    越前・朝倉山城と朝倉景連

  7. 福井城(結城氏北ノ庄城)

    福井城(結城氏北ノ庄城)【続日本100名城】今も昔も福井の拠点となる立派な城構え

  8. 北ノ庄城(北の庄城)

    北ノ庄城(北の庄城)~北陸支配の柴田勝家と戦国の美女お市の方の居城

  9. 槇山城(東郷城)

    東郷槇山城(東郷城・槇山城)

  10. 越前・藤島城

    越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷

  11. 一乗谷

    一乗谷城(一乗谷朝倉館)【日本100名城】一乗谷城の戦い~朝倉氏の栄華

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地 伊奈城址公園の碑
  2. 関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡 関ノ森城
  3. 尾附城の歴史解説~朝春播磨守が守備?山中衆・高橋氏の居城 尾附城
  4. 騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡 騎西城
  5. 丹後・八幡山城 細川氏が入った最初の本拠地 丹後・八幡山城
  6. 駒場城とは 駒場城
  7. 丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍 丹後・久美浜城

スポンサーリンク

PAGE TOP