静岡県

  1. 湯船城

    湯船城 駿東の山あいにある城跡

    湯船城とは湯船城(ゆぶね-じょう)は、静岡県駿東郡小山町柳島地にある山城で、野沢川と湯船川の合流点近くの標高410m、比高90mの附野山にあります。駿河・湯船領主としては、小河祐能と言う武将の名が知られているようです。藤…

  2. 旧鳳来寺街道

    井平城 仏坂の戦い 武田勢の井伊谷侵攻と井伊一族の井伊直成

    井平城とは井平城(いだいらじょう)は、静岡県浜松市北区引佐町東黒田にある山城で、別名を小屋山…

  3. 宿蘆寺

    舘山寺温泉の堀江城 大沢基胤 菩提寺「宿蘆寺」おんな城主直虎のロケ地

    堀江城とは浜名湖の東岸に位置する堀江城(ほりえじょう)は、貞治年間(1362年~1368年)…

  4. 河津城

    河津城 伊豆・河津郷の河津桜を見下ろす山城

    河津城とは河津城(かわづ-じょう)は、静岡県賀茂郡河津町笹原にある標高181mの大日山にある…

  5. 足柄城

    足柄城 本丸から望む素晴らしい富士山は絶景

    足柄城(あしがらじょう)は、静岡県と神奈川県の県境である「足柄峠」付近にある北条家が築城した城ですが…

  6. 駿河・深沢城

    駿河・深沢城 何度も合戦に巻き込まれた国境の城跡

  7. 駿河・千福城

    千福城とは 葛山備中守の居城

  8. 葛山かくれ城(葛山古城)

    葛山かくれ城(葛山古城)

  9. 駿河・葛山城

    駿河・葛山城とは 土塁・堀切・曲輪など見事な遺構

  10. 葛山氏館

    葛山氏館 (葛山館跡)とは 土塁が残る古い屋敷跡

  11. 長久保城

    長久保城の歴史 今川家・北条家・武田家が奪い合った最前線

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・小川城の解説~西党の小川氏・小川土佐守の居城【西党とは】 武蔵・小川城
  2. 千石堀城 和泉にて対抗した根来衆の砦 千石堀城
  3. 奈良井城のちょこっと解説~戦国武将・奈良井義高の居館 奈良井城
  4. 仙台城(青葉城)の解説【日本100名城】伊達政宗の豪華絢爛の墓所「瑞鳳殿」 仙台城
  5. 唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱 唐沢山城
  6. 常陸・石塚城 なかなか規模も大きい石塚氏の城 常陸・石塚城
  7. 多賀城 日本100名城の巨大な古代城柵で国府 多賀城

スポンサーリンク

PAGE TOP