続日本100名城

  1. 大和・郡山城

    大和・郡山城 便利な訪問方法 筒井定慶と郡山城の戦い【続日本100名城】

    大和・郡山城とは大和・郡山城(こおりやまじょう)は、輪郭式平山城ですが、ずっと前の奈良時代には薬園になっていたとされます。秋篠川と富雄川の中間に突き出た西京丘陵の南端にあり、別名は雁陣之城と言い、続日本100名城にも選ばれていま…

  2. 飯盛城(飯盛山城)

    飯盛城(飯盛山城) 駐車場や道路状況など 続日本100名城

    飯盛城(飯盛山城)とは河内・飯盛城(いいもり-じょう)は、飯盛山城ともよく呼ばれますが、大阪…

  3. 八代城(続日本100名城)

    八代城(続日本100名城) 八代の古麓城 麦島城 細川忠興が隠居した八代城と松井興長

    八代城(続日本100名城)・八代の古麓城・麦島城は熊本県八代市にあった城跡ですが、時代とともに変遷を…

  4. 鳥越城

    鳥越城 鳥越城の戦い 続日本100名城

    鳥越城とは鳥越城(とりごえ-じょう)は、石川県白山市三坂町にあり、標高は312m、比高は13…

  5. 郡上八幡城

    郡上八幡城(続日本100名城) 失敗しない訪問方法 東常慶と遠藤盛数の争い

    郡上八幡城とは岐阜県の郡上八幡(ぐじょうはちまん)は、岐阜県郡上市八幡町柳町にあり、長良川の…

  6. 美濃・金山城(兼山城)

    美濃・金山城(兼山城) (続日本100名城) 斎藤正義も

  7. 苗木城

    苗木城 景色もバツグン見どころ満載の続日本100名城

  8. 若狭・国吉城(佐柿国吉城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城) 粟屋勝久 受験生に最適「落ちない」山城 (続日本100名城)

  9. 鎌刃城

    鎌刃城の歴史 堀秀村と樋口直房【続日本100名城】

  10. 増山城

    増山城 攻防が続いた続日本100名城で広大な富山の山城

  11. 富山城

    富山城 続日本100名城 神保長職と神保長住

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・小川城の解説~西党の小川氏・小川土佐守の居城【西党とは】 武蔵・小川城
  2. 紀伊・千丈山城 南朝を支援した野長瀬六郎ら野長瀬氏の繁栄地 紀伊・千丈山城
  3. 海老ヶ島城 何度も城主が入れ替わった奪い合いの城 海老ヶ島城
  4. 成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗 成宗城
  5. 山川綾戸城の解説 山川晴重 山川綾戸城
  6. 勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城 勝幡城
  7. 丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍 丹後・久美浜城

スポンサーリンク

PAGE TOP