駐車場あり

  1. 勝竜寺城

    勝竜寺城 細川家が整備した見事な山城国の城跡

    勝竜寺城(しょうりゅうじ-じょう)は京都府長岡京市勝竜寺にある梯郭式平城で、勝龍寺城と言う漢字を使う事もありますが、別名は青龍寺城、小龍寺城とも書きます。最初の築城としては、1339年に北朝の細川頼春が築いたとされますが、それ以前から砦…

  2. 山城・山崎城

    山城・山崎城 宝積寺の豊臣秀吉本陣 天王山

    山城国・山崎城(やまざきじょう)は、京都府乙訓郡大山崎町字大山崎にある山城です。標高は270m、…

  3. 疋壇城(疋田城)

    疋壇城(疋田城) 刀根坂の戦いの7日後に朝倉氏滅亡

    疋壇城(疋田城)とは疋壇城(ひきだ-じょう)は、福井県敦賀市疋田にある、比高20mほどの丘城…

  4. 丹波・亀山城

    丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法

    丹波・亀山城(かめやまじょう)は、京都府亀岡市荒塚町にある平山城です。丹波攻めを担当していた明智…

  5. 淀城

    淀古城と淀城 淀古城の戦い 茶々の産所となった淀城とは

    淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区淀本町にある平城で、別名はてん城、新淀城とも言います。こ…

  6. 天筒山城

    天筒山城とは もうひとつの金ヶ崎の戦い

  7. 越前・金ヶ崎城

    越前・金ヶ崎城「金ヶ崎の戦い」織田信長最大のピンチ?

  8. 若狭・国吉城(佐柿国吉城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城) 粟屋勝久 受験生に最適「落ちない」山城 (続日本100名城)

  9. 高浜城

    高浜城 逸見昌経が城主を務めた風光明媚な若狭の城

  10. 後瀬山城

    後瀬山城 武田信豊・武田義統 若狭武田家の滅亡

  11. 熊川城

    熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大溝城 琵琶湖の名城も今はこの姿 大溝城
  2. 信濃・松岡城 松岡貞利~井伊家を救った松岡家は井伊家にまた救われた? 信濃・松岡城
  3. 成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗 成宗城
  4. 紀伊・入山城 青木一矩が出世した南紀の城跡 紀伊・入山城
  5. 古渡城 織田信長が元服した名古屋の城跡 古渡城
  6. 北条幻庵屋敷(北条幻庵居館)~相模・久野城 北条幻庵屋敷
  7. 出羽・湊城 戦国時代には秋田の本拠地だった湊安東氏の居城 出羽・湊城

スポンサーリンク

PAGE TOP