日本の歴史公園100選

  1. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

    広島城とは広島城(ひろしまじょう)は1589年に築城された輪郭式平城で、別名は鯉城(りじょう)、在間城(ざいま)、当麻城(たいま)とも呼ばれます。名古屋城、岡山城と共に日本三大平城とされる広大な敷地を誇り、大坂城や岡山城などと近…

  2. 五稜郭

    五稜郭の解説【日本100名城】箱館戦争と蝦夷共和国 日本最後の内戦

    五稜郭とは北海道函館市にある五稜郭(ごりょうかく)は、国の特別史跡、日本の歴史公園100選、…

  3. 高知城

    高知城の解説【日本100名城】築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史

    名称 : 高知城、鷹城 場所 : 土佐国形態 : 梯郭式平山城天守 : 独立式望楼型4重…

  4. 大洲城

    大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城)

    大洲城とは大洲城(おおずじょう)は、小生のスマホアプリで計測したところ、標高約43m、比高3…

  5. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

    名称 : 伊予松山城、金亀城、勝山城場所 : 伊予国形態 : 連郭式平山城天守 : 連立…

  6. 名古屋城

    名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史

  7. 国宝・松江城

    松江城の解説【日本100名城】国宝に昇格した天守の魅力と松江のシンボル【見どころ】

  8. 津山城

    津山城の解説【日本100名城】豪壮で迫力ある石垣が見事な日本三大平山城

  9. 小田原城

    小田原城の解説【日本100名城】城好きであれはココも見ておきたい戦国期の城跡

  10. 上田城

    上田城の解説【日本100名城】真田幸村も活躍した信州・上田城

  11. 松本城

    松本城【国宝】現存最古の五重六階木造天守の壮観な姿(写真多数あり)【日本100名城】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・上ノ郷城の解説~松平元康が忍びを使って落城させたお城 城址碑
  2. 紀伊・太田城 豊臣秀吉による太田城の水攻め 紀伊・太田城
  3. 出雲・熊野城の解説 尼子十旗・熊野久忠 熊野城
  4. 出羽・亀田城(亀田陣屋) 真田幸村の子にも所縁ある亀田藩 出羽・亀田城
  5. 武蔵・三ツ木城の解説 足立遠村(川田谷遠村)の屋敷跡か? 武蔵・三ツ木城
  6. 徳丹城 文室綿麻呂の蝦夷討伐完了 徳丹城
  7. 洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下 洲本城

スポンサーリンク

PAGE TOP