平城

  1. 甲斐・勝山城

    勝山城と谷村城(谷村館)の訪問記【郡内・小山田家】

    山梨県都留市の郡内・勝山城(かつやまじょう)は、標高571m、比高100mの山城で、山頂からは富士山や都留市街(谷村城の城下町)を望めます。この地方は郡内(ぐんない)と呼ばれ、谷村館(谷村城)を中心に、小山田氏による統治が行われました。…

  2. 土浦城

    土浦城 ほどよい広さが良い茨城の名城で続日本100名城

    土浦城とは土浦城(つちうら-じょう)は、茨城県土浦市にある輪郭式平城で、楕円形の微高地を中心…

  3. 木田余城

    木田余城 信太氏の本拠地も佐竹家に奪われる

    常陸・木田余城(きだまり-じょう)は、かなりミステリアスな城跡で、茨城県土浦市木田余にあります。…

  4. 常陸・府中城

    常陸・府中城(石岡城)の歴史を詳しく 大掾清幹も

    常陸・府中城(石岡城)とは常陸・府中城(ふちゅう-じょう)は、茨城県石岡市総社にある石岡台地…

  5. 宍戸城

    常陸・宍戸城 宍戸義綱 宍戸錠さん?にも関連する宍戸氏

    常陸・宍戸城とは常陸・宍戸城(ししどじょう)は、宍戸藩の陣屋が置かれたことから、宍戸陣屋とも…

  6. 河和田城

    河和田城 常陸江戸氏の本拠地として栄える

  7. 甲斐・下山城

    甲斐・下山城 甲斐の南部にある穴山梅雪の本拠地

  8. 仁賀保陣屋(平沢館)

    仁賀保陣屋(平沢館) 仁賀保誠次が築城

  9. 出羽・八森城(矢島城)

    出羽・八森城(矢島城) 矢島満安(矢島五郎満安)の勇気ある自刃

  10. 塩越城

    塩越城 1万石の仁賀保藩本拠地

  11. 出羽・亀田城

    出羽・亀田城(亀田陣屋) 真田幸村の子にも所縁ある亀田藩

都道府県別

おすすめ記事

  1. 日向・高原城とは~長倉祐政と上原尚近の武勇も 日向・高原城
  2. 栃尾城 越後の龍・上杉謙信「旗揚げ」の山城 栃尾城
  3. 上総・勝浦城の解説~正木時忠・正木頼忠・お万の布晒し 上総・勝浦城
  4. 飯山城 上杉家と武田家が凌ぎを削った最前線の城 飯山城
  5. 松戸城とは 千葉氏一族である原氏の城 松戸城
  6. 高崎城(和田城) 和田業繁の本拠地で井伊直政が大改修 和田信業も 高崎城
  7. 三河・市場城の解説~中世城郭と近世城郭・桜と紅葉 市場城の四季桜

スポンサーリンク

PAGE TOP