平山城

  1. 本荘城

    本荘城 楯岡満茂が整備した由利の一大拠点

    本荘城本荘城(ほんじょう-じょう)は、別名を本城城、尾崎城、鶴舞城とも言う秋田県由利本荘市の城跡で、標高30m、比高30mの平山城となります。由利本荘は、日本海側の交通の要衝でもあり、古くは大和政権の由理柵(ゆりのさく・ゆりのき…

  2. 出羽・滝沢城

    出羽・滝沢城 滝沢春永(滝沢又五郎春永) 滝沢政道(滝沢刑部少輔政道)

    出羽・滝沢城(たきざわ-じょう)は、秋田県由利本荘市前郷にある平山城です。由利十二頭のひとり…

  3. 秋田城

    秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】

    秋田城とは秋田城(あきたじょう)は、秋田県秋田市にある城跡で「あきたのき」とも言い、国の史跡…

  4. 陸奥・大湯館(大湯館城)

    陸奥・大湯館(大湯館城) 秋田の大湯温泉にある城跡

    陸奥・大湯館(大湯館城)とは陸奥・大湯館は、秋田県鹿角市にある平山城で、別名は和町館・大湯新…

  5. 出羽・舞鶴館

    出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治)

    舞鶴館(まいづるだて)、大平城(たいへいじょう)、秋田県秋田市大平目長崎にある平山城で、太平目長崎舞…

  6. 出羽・岩崎城

    出羽・岩崎城 小野寺家と最上家が争った羽後

  7. 出羽・久保田城

    出羽・久保田城 御隅櫓と表門が復元されている日本100名城

  8. 出羽・大館城

    出羽・大館城 浅利勝頼・浅利頼平の比内浅利氏

  9. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

  10. 越畑城

    越畑城 関越道で多くが失われた庄秀政の居城

  11. 武蔵・勝沼城

    武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・知立城の解説【どうする家康】徳川家康の次男・結城秀康の生母である於万の方ゆかりの地 知立古城の看板
  2. 新府城とは~武田家の集大成と言える大規模城郭の続日本100名城 新府城
  3. 片倉城 気軽に散策できる古城は毛利家に繋がった
  4. 此隅山城 山名氏が最盛期を迎えた本拠地 此隅山城
  5. 鴻巣・源経基館【源経基の解説】武蔵介となった清和源氏の初代 源経基館
  6. 佐渡・新穂城(下新穂城) 村殿と呼ばれた言わば村長さんの館 佐渡・新穂城(下新穂城)
  7. 謙信一夜城(王子台砦)【上杉勢の臼井城の戦い】 謙信一夜城(王子台砦)

スポンサーリンク

PAGE TOP