丹波国

  1. 丹波・朝日城

    丹波・朝日城 荻野直正 活躍の原点

    丹波・朝日城は兵庫県丹波市春日町朝日にある丘城です。向山の北麓にて、舌状に突き出したピークを使った城跡で、標高は140m、比高40mほどになります。最初の築城は不明ですが、荻野氏が築いたと伝わります。荻野氏は、丹波・後屋城の…

  2. 丹波・八木城

    丹波・八木城 丹波守護代の居城と内藤貞勝

    丹波・八木城(やぎじょう)は、京都府南丹市八木町と亀岡市にある複合梯格式の山城で、標高は330m、比…

  3. 並河城

    並河城 並河易家 明智家と運命を共にした丹波の武将

    並河城(なびか-じょう)は、京都府亀岡市大井町並河にある平城です。丹波・亀山城からほど近いところ…

  4. 丹波・亀山城

    丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法

    丹波・亀山城(かめやまじょう)は、京都府亀岡市荒塚町にある平山城です。丹波攻めを担当していた明智…

  5. 篠山城

    篠山城 防御に秀でた丹波の日本100名城

    篠山城とは篠山城は、兵庫県篠山市北新町にある輪郭式平山城で、別名を桐ヶ城とも言います。国…

  6. 柏原陣屋

    柏原藩陣屋 修復された巨大な長屋門と田ステ女?

  7. 丹波・山垣城

    丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地

  8. 丹波・八上城

    丹波・八上城 波多野稙通(波多野元清)と波多野氏の盛隆・八上城の戦い

  9. 余部城(丹波・丸岡城)

    余部城(丹波・丸岡城) 明智勢攻略の城も天守があったか?

  10. 籾井城

    籾井城 籾井綱利(籾井教業) 青鬼として恐れられた猛将

  11. 神尾山城

    神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する

都道府県別

おすすめ記事

  1. 岸和田城 数々の合戦を経験した続日本100名城 岸和田城
  2. 肥後・岩尾城と阿蘇氏の本拠地だった浜の館 岩尾城
  3. 野々美谷城~伊東尹祐が野々美谷城の戦いにて陣中で没する 野々美谷城
  4. 作延城 川崎にある古い城跡 作延城
  5. 松波城 奥能登にある規模も大きい城跡で国の名勝 松波城
  6. 武蔵・高取城とは~越生四郎左衛門が北畠顕家を討ち取った 武蔵・高取城
  7. 蒲原城 武田と北条の攻防である蒲原城の戦い 蒲原城

スポンサーリンク

PAGE TOP