山梨県

  1. 深草館

    甲斐・深草館の解説 堀内下総守の居城

    甲斐・深草館 (ふかくさ-やかた) は、山梨県北杜市長坂町大八田にある平城で、標高758m、比高は脇を流れる川とで10mほどになります。別名は、深草塁、深草城とも言います。最初の築城は不明ですが「甲斐国志」によると逸見清光の家臣・堀…

  2. 中津森館

    中津森館 長生寺・桂林寺・用津院とは 小山田氏関連

    中津森館(なかつもり-やかた)は、山梨県都留市金井にある平城跡で、郡内・小山田氏が長い間、中津森に館…

  3. 甲府城

    甲府城【日本100名城】甲府駅からも近くて便利な近世城郭を堪能する方法

    甲府城とは甲府城(こうふじょう)は山梨県甲府市中心街の一条小山に築城された平山城で、標高29…

  4. 若神子城

    若神子城の烽火台~武田や北条が利用した陣城

    若神子城とは若神子城(わかみこ)は武田勢が諏訪方面や佐久方面に出陣する際には、だいたい立ち寄…

  5. 新府城

    新府城とは~武田家の集大成と言える大規模城郭の続日本100名城

    新府城とは新府城(しんぷじょう)は、山梨県韮崎市中田町にある平山城で、標高は522m、比高は…

  6. 勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城)

    勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城) 勝沼信友も

  7. 武田神社

    躑躅ヶ崎館 戦国時代の武田信玄館【武田神社】は結構広い日本100名城

  8. 甲斐・南部城山

    甲斐・南部城山 南部光行の本拠地で南部氏発祥の地

  9. 甲斐・椿城(甲斐・上野城)

    甲斐・椿城(甲斐・上野城) 大井信達と大井の方の出身地

  10. 甲斐・青柳城(青柳寺城)

    甲斐・青柳城(青柳寺城) 甲府盆地を望む謎多き城跡

  11. 甲斐・勝山城

    甲斐・勝山城 油川信恵と油川夫人

都道府県別

おすすめ記事

  1. 岩国城の解説【日本100名城】冬夏青青たる「錦帯橋」の優美~岩国城訪問記 岩国城
  2. 神代城(鶴亀城) 鍋島陣屋 鍋島信房 神代貴茂も 鍋島陣屋
  3. 津軽藩士シャリ陣屋と津軽藩士殉難事件 津軽藩士シャリ陣屋
  4. 和泉・高井城 失われつつある遺構 和泉・高井城
  5. 相方城 山上に築かれた石垣が戦国を偲ばせる山城 相方城
  6. 増島城 とても雰囲気がある櫓台と桜 増島城
  7. 三河・牟呂城(三河・室城)の解説【どうする家康】富永忠元(富永伴五郎忠元)の居城 三河・牟呂城(三河・室城)

スポンサーリンク

PAGE TOP