岐阜県

  1. 美濃・金山城(兼山城)

    美濃・金山城(兼山城) (続日本100名城) 斎藤正義も

    美濃・金山城とは美濃・金山城(かねやま-じょう)は、岐阜県可児市兼山にある標高277mの古城山に築かれた山城で、比高は160mとなかなか堅固です。国指定史跡になっているほか、続日本100名城にも選ばれました。戦国時代には兼山…

  2. 明智長山城(美濃・明智城)

    明智長山城(美濃・明智城) 明智氏の本拠地 歴史と駐車場など

    明智長山城(あけちおさやま-じょう)は、岐阜県可児市瀬田長山にある山城で、標高は175m、比高80m…

  3. 久々利城

    久々利城 久々利頼興 土岐悪五郎康貞が築いた城

    久々利城(くくりじょう)は、岐阜県可児市久々利にある標高190m、比高60mの山城です。最初の築…

  4. 御嵩城

    御嵩城 小栗重則と小栗教久 御嵩城の戦い

    御嵩城(みたけ-じょう)は、岐阜県可児郡御嵩町城町にある標高241mの山城で、比高は60mで、別名は…

  5. 妻木城

    妻木城 妻木頼忠は明智一族として戦国の世を生き残る 妻木広忠も

    妻木城とは妻木城(つまぎ-じょう)は、岐阜県土岐市妻木町にある標高409mの山城で、比高は1…

  6. 苗木城

    苗木城 景色もバツグン見どころ満載の続日本100名城

  7. 土岐高山城(美濃・高山城)

    土岐高山城(美濃・高山城) 平井光行・平井頼母

  8. 美濃・大井城

    美濃・大井城 中山道の抑えである東美濃の重要拠点

  9. 神岡城

    神岡城のみどころ 江馬時盛の苦悩

  10. 江馬氏下館

    江馬氏下館 復元整備されている室町時代の館と庭園も時間に注意

  11. 飛騨・八幡山城

    飛騨・八幡山城 神岡の古い城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 河内・野崎城 謎も多い城跡 河内・野崎城
  2. 常陸・大串陣営(大串の館・源護陣営)~常陸大掾の源護とは 常陸・大串陣営(大串の館・源護陣営)
  3. 阿波・木津城と篠原自遁の攻防~東条実光も 阿波・木津城
  4. 小見川城の歴史解説~千葉氏一族「粟飯原氏」の居城 小見川城
  5. 大松山城 備中兵乱による三村家の滅亡
  6. 舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉 舟見城
  7. 鶴ヶ渕城/姥捨山城のちょこっと解説~下野街道から南会津への侵入を防ぐ 鶴ヶ渕城

スポンサーリンク

PAGE TOP