投稿者の記事一覧
-
片原一色城 織田信長の鉄砲の師・橋本一把
室町時代から戦国時代にかけて愛知県稲沢市に片原一色城と言う城がありました。片原一色町誌には面積二町一反六畝十九歩と記されており、現代で言えば約20,000㎡野球グラウンドの2面分の広さにあたる大きな城で、この城を拠点として、近隣に矢合城…
-
三河・長沢城 ~松平氏と関口氏の奇妙な縁~
三河・長沢城(ながさわ-じょう)は愛知県豊川市にある平山城で、別名を桜ヶ城とも呼ばれています。…
-
岩津城 ~三河・松平氏飛躍の城~
岩津城(いわづ-じょう)は愛知県岡崎市にある標高75m、比高50m程の高さに築かれた山城です。…
-
三河・大浜城 (三河・長田屋敷) ~織田信長が初陣を果たした城~
愛知県碧南市(へきなん-し)には大浜と言う地区があります。現在は埋め立ても進み浜らしい面影は少な…
-
古宮城 武田信玄が三河侵攻のために築いた名城【続日本100名城】
古宮城とは古宮城(ふるみやじょう)は愛知県新城市作手に位置する平山城で、元亀2年(1571年…