投稿者の記事一覧

だい

愛知県在住の会社員です。
休日には県内の城巡りをしており、愛知県内にある1,300以上ある城館を全て制覇する事が当面の目標。
モットーは「どんなマイナーな土地にも歴史はある!」
愛知県出身の有名武将は数多く存在しますが、それ以上にマイナーな武将や城も多数存在しています。
そんなマイナーな武将やお城を歴史好きの皆様にご紹介できるような記事を書いて行きたいと思います。

  1. 築山御前塚看板

    どうする家康の舞台「岡崎城」下を巡る~築山殿と岡崎信康の首塚

    愛知県の岡崎城は日本100名城の一つで2023年の大河ドラマ 【 どうする家康 】 の舞台の一つとなっている城です。今回は天守と大河ドラマ館のある岡崎城公園から始まり、岡崎城下を巡る形式で歴史スポットをご紹介します。推奨ルー…

  2. 田原城城址碑

    三河・田原城の解説~竹千代強奪と「べっぴん」の語源

    三河・田原城とは田原城(たはら-じょう)は愛知県田原市にある平城で、戦国大名の戸田氏が渥美半島を…

  3. 三河・牛久保城の解説~常在戦場(生きるか死ぬかの過酷な場所)

    三河・牛久保城とは牛久保城(うしくぼ-じょう)は豊川河岸の段丘を利用して築かれた平城で、古図…

  4. 山中城縄張図

    三河・山中城の解説~徳川家康三河一向一揆で九死に一生を得る/鳩ヶ窟の伝説

    三河・山中城とは山中城は文字通り「山の中の城」を指す場合が多く、城名としては日本全国で見る事…

  5. 城址碑

    大給城の解説~巨岩が残る中世山城の名城

    三河・大給城とは大給城(おぎゅう-じょう)は標高207mの山頂部に築かれ、十八松平家の一つで、江…

  6. 知立古城の看板

    三河・知立城の解説【どうする家康】徳川家康の次男・結城秀康の生母である於万の方ゆかりの地

  7. 重原城の看板

    三河・重原城の解説~黄金埋蔵伝説と天守閣予定地の碑

  8. 雨山城

    三河・雨山城の解説~織田と今川の境目の城「雨山の戦い」

  9. 日近城看板2

    三河・日近城の解説~三河忩劇(みかわそうげき)の舞台

  10. 岡城看板

    三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺

  11. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

都道府県別

おすすめ記事

  1. 伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか? 伊豆・戸倉城
  2. 相模・長尾城(長尾氏館)~長尾定景・長尾景茂「上杉謙信ご先祖様発祥地」 相模・長尾城(長尾氏館)
  3. 笠間城 天守に石垣も残る続日本100名城 笠間綱家も 笠間城
  4. 鎮海山城 村上元吉の墓 長生寺と河野通直の墓 鎮海山城
  5. 上野・菅沼城 菅沼定清とは 安中の海雲寺は招き猫の寺 上野・菅沼城
  6. 月居城(袋田城) 袋田の滝近くにある要害性抜群の山城 月居城
  7. 日向・高原城とは~長倉祐政と上原尚近の武勇も 日向・高原城

スポンサーリンク

PAGE TOP