投稿者の記事一覧

だい

愛知県在住の会社員です。
休日には県内の城巡りをしており、愛知県内にある1,300以上ある城館を全て制覇する事が当面の目標。
モットーは「どんなマイナーな土地にも歴史はある!」
愛知県出身の有名武将は数多く存在しますが、それ以上にマイナーな武将や城も多数存在しています。
そんなマイナーな武将やお城を歴史好きの皆様にご紹介できるような記事を書いて行きたいと思います。

  1. 城址碑

    三河・上ノ郷城の解説~松平元康が忍びを使って落城させたお城

    三河・上ノ郷とは上ノ郷城(かみのごう-じょう)は愛知県蒲郡(がまごおり)市にある山城です。現在は神ノ郷と書かれていますが、当時は上ノ郷と記されていて、現在の蒲郡高校一帯には上ノ郷に対して下ノ郷と言う地も存在しています。…

  2. 刈谷城の桜2

    刈谷城の解説 織田・今川の間で生き抜いた戦国大名の城

    三河・刈谷城とは刈谷城(かりや-じょう)は愛知県刈谷市にある平城です。当初は刈屋の文字が…

  3. 西尾城

    三河・西尾城の解説~二の丸に天守があった珍しい城

    三河・西尾城とは三河・西尾城(にしお-じょう)は愛知県西尾市にある平山城です。現代の西尾…

  4. 城址碑

    三河・今川城の解説~愛知県が今川氏の発祥地

    三河・今川城とは三河・今川城(いまがわ-じょう)は愛知県西尾市にあった城館です。現在は埋…

  5. 織田信長戦いの跡

    村木砦の解説「信長鉄砲隊初出陣」村木砦の戦い

    村木砦の戦い天文20年(1551年)尾張の織田信秀(おだ-のぶひで)が死去すると、跡を継いだ…

  6. 松平城城址碑

    三河・松平城の解説~松平氏発祥地の麓に築かれた城~

  7. 源義朝の墓

    源義朝の解説 我れに木太刀の一本なりともあれば

  8. 形原城城址碑

    形原城 ~悲劇も戦国の習い~

  9. 藤井城の看板

    三河・藤井城 ~藤の花のような清水~

  10. 福谷城

    三河・福谷城 ~酒井忠次vs柴田勝家の舞台になった城~

  11. 深溝城看板

    深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~

都道府県別

おすすめ記事

  1. 二子城 和賀・稗貫一揆で落城する 二子城
  2. 浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く 浪岡城(浪岡御所)
  3. 師戸城の解説 印旛沼を望む師戸四郎の居城 師戸城
  4. 古宮城の補助解説【続日本100名城】作手(つくで)に築いた武田専用の城跡 古宮城
  5. 伊豆・狩野城【工藤茂光】(狩野茂光)と最後の城主である狩野道一 伊豆・狩野城
  6. 松江城の解説【日本100名城】国宝に昇格した天守の魅力と松江のシンボル【見どころ】 国宝・松江城
  7. 信濃・田口城~佐久の重要拠点でもあった大規模や山城 信濃・田口城

スポンサーリンク

PAGE TOP