投稿者の記事一覧
-
三河・上ノ郷城の解説~松平元康が忍びを使って落城させたお城
三河・上ノ郷とは上ノ郷城(かみのごう-じょう)は愛知県蒲郡(がまごおり)市にある山城です。現在は神ノ郷と書かれていますが、当時は上ノ郷と記されていて、現在の蒲郡高校一帯には上ノ郷に対して下ノ郷と言う地も存在しています。…
-
刈谷城の解説 織田・今川の間で生き抜いた戦国大名の城
三河・刈谷城とは刈谷城(かりや-じょう)は愛知県刈谷市にある平城です。当初は刈屋の文字が…
-
三河・西尾城の解説~二の丸に天守があった珍しい城
三河・西尾城とは三河・西尾城(にしお-じょう)は愛知県西尾市にある平山城です。現代の西尾…
-
三河・今川城の解説~愛知県が今川氏の発祥地
三河・今川城とは三河・今川城(いまがわ-じょう)は愛知県西尾市にあった城館です。現在は埋…
-
村木砦の解説「信長鉄砲隊初出陣」村木砦の戦い
村木砦の戦い天文20年(1551年)尾張の織田信秀(おだ-のぶひで)が死去すると、跡を継いだ…
-
三河・松平城の解説~松平氏発祥地の麓に築かれた城~
-
源義朝の解説 我れに木太刀の一本なりともあれば
-
形原城 ~悲劇も戦国の習い~
-
三河・藤井城 ~藤の花のような清水~
-
三河・福谷城 ~酒井忠次vs柴田勝家の舞台になった城~
-
深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~