投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 越中・福光城

    越中・福光城 巴御前松公園 石黒一族の根拠地

    越中・福光城とは越中・福光城(ふくみつ-じょう)は、富山県南砺市旧福光町福光にある平城です。福光館、福満城とも言います。同じ名前で石見・福光城もありますので、混同しないよう注意が必要です。平安時代の末期の寿永年間(1…

  2. 加賀・堅田城

    加賀・堅田城のちょこっと解説

    加賀・堅田城とは加賀・堅田城(かただ-じょう)は、石川県金沢市堅田町にある標高113m、比高…

  3. 津幡城

    津幡城 前田秀継が城主になる

    津幡城(つばた-じょう)は、石川県河北郡津幡町清水にある平山城です。津幡川の右岸の小高い丘にあり…

  4. 一関城

    一関城 東北の要所となる城跡

    陸奥・一関城(いちのせき-じょう)は、岩手県一関市の市街地に隣接する釣山(つりやま)にある山城で、標…

  5. 加賀・森城

    加賀・森城

    加賀・森城は石川県かほく市森にある標高20mほどの丘城で、比高は15mほどです。写真の通り、かわ…

  6. 御舘館

    御舘館 国指定級の良好な遺構が残っている能登の平城

  7. 能登・末森城

    能登・末森城 土肥親真 能登の末森城の戦い

  8. 能登・菅原城

    能登・菅原城 あまり知られていない前田利家の出世城

  9. 能登・末吉城

    能登・末吉城

  10. 富木城

    富木城と木尾嶽城 福富秀勝とは

  11. 能登・荒屋城

    長正連館 能登・荒屋城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 本荘城 楯岡満茂が整備した由利の一大拠点 本荘城
  2. 毒沢城(毒沢館) 伊達政宗の側室になった勝女姫のふるさとか? 毒沢城(毒沢館)
  3. 加悦城(有吉城・安良山城) 石川直経 加悦城(有吉城)
  4. 越後・安田城(新潟県柏崎市) 安田景元・安田顕元 越後・安田城(新潟県柏崎市)
  5. 上野・山上城 山上道及(山上氏秀)の居城
  6. 上野・伊勢崎城(赤石城) 寂しくなってしまった城跡 上野・伊勢崎城(赤石城)
  7. 駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏 駿河・大津城(駿河・野田城)

スポンサーリンク

PAGE TOP