投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 世田谷城

    世田谷城 奥州・吉良氏による東京の城跡

    世田谷城とは世田谷城(せたがや-じょう)は、東京都世田谷区豪徳寺にある平山城で、標高は37mになります。住宅地になっており、地形が分かりにくいですが、南に突き出た微高地の上が世田谷城です。豪徳寺がある敷地が、かつての世田谷代…

  2. 土佐・国司館

    土佐・国司館(紀貫之邸跡) 平安時代に土佐を治めた中心地

    土佐・国司館は、高知県南国市比江にある館跡で、紀貫之の邸宅でした。館主である、紀貫之(きのつらゆ…

  3. 河越城

    川越城(河越城)【日本100名城】本丸御殿 東京からも近い城下町の風情

    川越城(河越城)とは川越城(河越城)(かわごえ-じょう)は、埼玉県川越市郭町にある平城で、日…

  4. 武蔵・菖蒲城

    武蔵・菖蒲城 クイズの神様で知られる久伊豆神社?

    菖蒲城(しょうぶじょう)は、埼玉県久喜市菖蒲町新堀なある古河公方・足利成氏の家臣である金田氏の居城で…

  5. 種垂城

    種垂城 小田顕家が隠居した城 小田朝興

    種垂城(たなだれじょう)は、埼玉県加須市上種足にある平城です。最初の築城としては、1455年頃に…

  6. 騎西城

    騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡

  7. 武蔵・加納城

    武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁

  8. 栗原城(鷲宮城)

    栗原城(鷲宮城) 関東最古と言われる鷲宮神社

  9. 花崎城

    花崎城 湧水で綺麗な水堀と空堀がある遺構

  10. 古河公方館(古河御所)

    古河公方館(古河御所) 下総の拠点

  11. 深大寺城

    深大寺城 東京にも貴重な遺構が復元されている国史跡の平城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 仁賀保陣屋(平沢館) 仁賀保誠次が築城 仁賀保陣屋(平沢館)
  2. 鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞 鬼ノ城
  3. 出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治) 出羽・舞鶴館
  4. 馬込城 梶原景時の所領だった東京の城跡 馬込城
  5. 安岐城 激戦が繰り広げられた田原氏の本拠 安岐城
  6. 苗木城 景色もバツグン見どころ満載の続日本100名城 苗木城
  7. 冠山城 備中高松城攻めの前哨戦で全滅した城 冠山城

スポンサーリンク

PAGE TOP