山城

  1. 常陸・山方城

    常陸・山方城 山方盛利や佐竹政義の居城

    常陸・山方城(やまがた-じょう)は、茨城県常陸大宮市山方にある標高170m、比高70mの山城で、御城館とも言いますが地元の方は御城と呼んでいるようです。久慈川のすぐ脇にある小高い山に築かれており、空堀と土塁が残されているようです。南…

  2. 古堀田城

    古堀田城 戸沢氏の重要な支城

    古堀田城とは古堀田城(こぼた-じょう)は、秋田県仙北市西木町にある山城で、標高は169m、比…

  3. 角館城

    角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇

    角館城角館城(かくのだて-じょう)は、秋田県仙北市の角館・古城山にある標高166mの山城で小…

  4. 出羽・小山田城

    出羽・小山田城 戸沢兼盛が最初の本拠地にした山城

    出羽・小山田城(こやまだ-じょう)は、標高140m、比高50もほどの山城で、戸沢兼盛(戸沢平九郎兼盛…

  5. 出羽・浜館

    出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春

    出羽・浜館(はま-やかた)は、秋田県由利本荘市西目町にある山城です。最初の築城は、鎌倉時代の12…

  6. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている

  7. 出羽・湯沢城

    出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城

  8. 檜山城

    檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も

  9. 出羽・豊島館

    出羽・豊島城(豊島館) 畠山重村(豊島重村・豊島休心)と湊合戦

  10. 西馬音内城

    西馬音内城 小野寺茂道(西馬音内茂道)の苦難

  11. 出羽・染川城

    出羽・染川城 安東惟季 想像掻き立てられる海辺の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 上野・磯部城 手つかずの縄張りが楽しめる安中・磯部城 上野・磯部城
  2. 日向・南郷城~伊東祐慶が築いた展望も素晴らしい近世城郭 日向・南郷城
  3. 須賀川城の歴史がよくわかる解説~おんな城主・阿南姫が指揮した籠城戦 須賀川城
  4. 日向・西城~山陰百姓一揆の舞台にもなった宮崎県の山城 日向・西城
  5. 関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡 関ノ森城
  6. 膳所城 江戸幕府による天下普請第1号の城跡 膳所城
  7. 周防・鞍掛山城の解説 杉隆泰「鞍掛城の戦い」(鞍掛合戦千人塚) 周防・鞍掛山城

スポンサーリンク

PAGE TOP