山城

  1. 常陸・山方城

    常陸・山方城 山方盛利や佐竹政義の居城

    常陸・山方城(やまがた-じょう)は、茨城県常陸大宮市山方にある標高170m、比高70mの山城で、御城館とも言いますが地元の方は御城と呼んでいるようです。久慈川のすぐ脇にある小高い山に築かれており、空堀と土塁が残されているようです。南…

  2. 古堀田城

    古堀田城 戸沢氏の重要な支城

    古堀田城とは古堀田城(こぼた-じょう)は、秋田県仙北市西木町にある山城で、標高は169m、比…

  3. 角館城

    角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇

    角館城角館城(かくのだて-じょう)は、秋田県仙北市の角館・古城山にある標高166mの山城で小…

  4. 出羽・小山田城

    出羽・小山田城 戸沢兼盛が最初の本拠地にした山城

    出羽・小山田城(こやまだ-じょう)は、標高140m、比高50もほどの山城で、戸沢兼盛(戸沢平九郎兼盛…

  5. 出羽・浜館

    出羽・浜館 日本海の展望も素晴らしい城跡と由利政春

    出羽・浜館(はま-やかた)は、秋田県由利本荘市西目町にある山城です。最初の築城は、鎌倉時代の12…

  6. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている

  7. 出羽・湯沢城

    出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城

  8. 檜山城

    檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も

  9. 出羽・豊島館

    出羽・豊島城(豊島館) 畠山重村(豊島重村・豊島休心)と湊合戦

  10. 西馬音内城

    西馬音内城 小野寺茂道(西馬音内茂道)の苦難

  11. 出羽・染川城

    出羽・染川城 安東惟季 想像掻き立てられる海辺の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 麦種城 飯田の城跡 麦種城
  2. 越後・平林城 見事な居住部遺構 色部勝長と色部長実など 越後・平林城
  3. 古渡城 織田信長が元服した名古屋の城跡 古渡城
  4. 上の山城 (上ノ山城)  相模原津久井・寸嵐の城跡 上の山城
  5. 須原城の解説【内政を重視し木曽を発展させた木曾義在】 須原城
  6. 甲斐・青柳城(青柳寺城) 甲府盆地を望む謎多き城跡 甲斐・青柳城(青柳寺城)
  7. へいほう石【会津・小平城】星玄蕃の居城のひとつか? 会津・小平城

スポンサーリンク

PAGE TOP