駐車場あり

  1. 払田柵

    払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡

    払田柵(ほったのさく)は、秋田県大仙市付近、あきたこまち米の主産地である仙北平野にある平安時代の古代城柵遺跡で、国の史跡に指定されています。古代城柵と言うのは、仙台の多賀城、秋田城跡にある出羽柵と共に、平安時代の初め頃に、大和朝廷が蝦夷…

  2. 出羽・六郷城

    出羽・六郷城 六郷道行と六郷政乗

    出羽・六郷城(ろくごう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高40mにある平城で、沼沢地の中にある島の…

  3. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

    出羽・横手城出羽・横手城(よこて-じょう)は、朝倉城、龍ヶ崎城、韮城、阿櫻城、衝城とも言う、…

  4. 武蔵・杉山城

    武蔵・杉山城 関東では素晴らしい遺構の山城【続日本100名城】

    武蔵・杉山城とは武蔵・杉山城(すぎやま-じょう)は、初雁城とも言う標高95mの山城で、比高は…

  5. 畠山重忠の墓

    畠山館(畠山氏居館、畠山氏館) 畠山重忠公史跡公園

    畠山館とは畠山館(はたけやま-やかた)跡は、埼玉県川本町畠山にある平城です。平安末期から…

  6. 武蔵・小倉城

    武蔵・小倉城 石を使用した城としては埼玉では一番古いか?

  7. 青梅の武蔵・御岳城

    青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭?

  8. 武蔵・勝沼城

    武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地

  9. 武蔵・菅谷城(菅谷館)

    武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡

  10. 唐津城

    唐津城【続日本100名城】日本海の眺めも最高な玄海国定公園の名城

  11. 細川ガラシャ隠棲の地

    味土野女城「細川ガラシャ隠棲の地」明智玉約2年間の逃避生活

都道府県別

おすすめ記事

  1. 日向・高原城とは~長倉祐政と上原尚近の武勇も 日向・高原城
  2. 常陸・石田館(平国香居館跡)解説~筑波山の西側にある古い城跡 常陸・石田館
  3. 佐野城 佐野信吉とは 立派な大堀切もある駅前城 佐野城
  4. 大和・立野城 立野良信の居城だったのか? 大和・立野城
  5. 城生城 斎藤信利と斎藤信吉 城生城
  6. 上総・平蔵城のちょこっと解説~大喜多街道の抑えである土橋平蔵の本拠 上総・平蔵城
  7. 宇和島城の解説【日本100名城】詳しい歴史と真の宇和島城は五角形? 宇和島城

スポンサーリンク

PAGE TOP