駐車場あり

  1. 三河・亀山城

    三河・亀山城(作手城) よく整備されている平山城

    三河・亀山城(かめやまじょう)は、愛知県新城市作手清岳にある平山城で、標高は540m、比高は20mほど。三河・亀山城作手にある三河の亀山城(かめやまじょう)は、別名を作手城とも言う平山城となる。南朝に味方していた上野…

  2. 真弓山城(足助城)

    真弓山城(足助城) 香嵐渓にある山城と徳川家を出奔した鈴木康重

    真弓山城(足助城)とは真弓山城(まゆみやまじょう)は愛知県豊田市足助町の真弓山にある山城で、…

  3. 墨俣城

    墨俣城 木下藤吉郎が築いた墨俣一夜城の真実?

    墨俣城とは木下藤吉郎こと、のちの羽柴秀吉・豊臣秀吉が出世するきっかけになったと言っても過言で…

  4. 三河・吉田城

    三河・吉田城 今川と徳川の激しい攻防があった続日本100名城

    三河・吉田城とは三河・吉田城、愛知県豊橋市の吉田城(よしだじょう)は、安祥城主・松平長親を警…

  5. 信綱寺

    信濃・真田古城(打越城) 信綱寺と真田信綱の墓所

    真田の里紀行シリーズ、信綱寺(打越城・真田古城)と真田信綱の墓所です。打越城(真田古城)…

  6. 小山田城

    武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地

  7. 前橋城(厩橋城)

    前橋城(厩橋城)の歴史 関東七名城と上毛の時代を感じる観光地

  8. 勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城)

    勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城) 勝沼信友も

  9. 武田神社

    躑躅ヶ崎館 戦国時代の武田信玄館【武田神社】は結構広い日本100名城

  10. 遠江・小山城

    遠江・小山城 武田と徳川がしのぎを削った小山城の戦い

  11. 和歌山城

    和歌山城 紀州藩の大城郭で麗しき日本100名城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏 紀伊・周参見城
  2. 二子城 和賀・稗貫一揆で落城する 二子城
  3. 海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城 松代城(海津城)
  4. 海老名氏館 相模で歴史を誇る有鹿神社【神奈川県海老名市】 海老名氏館
  5. 常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで 常陸・鹿島城
  6. 村木砦の解説「信長鉄砲隊初出陣」村木砦の戦い 織田信長戦いの跡
  7. 栃尾城 越後の龍・上杉謙信「旗揚げ」の山城 栃尾城

スポンサーリンク

PAGE TOP