国史跡

  1. 人吉城

    人吉城 日本100名城にも選出されている石垣などが立派な城

    人吉城とは人吉城(ひとよしじょう)は、鎌倉時代に源頼朝に仕えた遠江国相良荘の相良長頼が、1205年に地頭として人吉荘に赴任して以来、長きにわたり在城することになった名城です。別名は繊月城、三日月城、相良城とも言いますが、国指定史…

  2. 都於郡城

    都於郡城(とのこおりじょう)~伊東家の本拠として素晴らしい大規模な山城の遺構

    都於郡城とは都於郡城(とのこおりじょう)は、宮崎県西都市、一ツ瀬川の支流である三財川右岸の標…

  3. 佐土原城

    佐土原城(さどわら)【続日本100名城】伊東家の本拠としても栄華を誇り天守もあった山城

    佐土原城とは佐土原城(さどわら-じょう)は、宮崎県宮崎市佐土原町上田島にある山城で、続日本1…

  4. 穆佐城

    穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点

    穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にある平山城で、付近はみかん畑がたくさんあります。…

  5. 洲本城

    洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下

    洲本城とは洲本城(すもとじょう)は、淡路島とにる兵庫県洲本市にある、標高132mの平山城(比…

  6. 讃岐・高松城

    讃岐・高松城~天守復元に向けて整備が進む日本100名城

  7. 徳島城

    徳島城の解説【日本100名城】立派な石垣と堀は意外にも見どころ満載

  8. 勝端城【続日本100名城】戦国時代には四国で最も栄えた阿波の本拠地

  9. 越前・藤島城

    越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷

  10. 杣山城

    杣山城 新田義貞も立て籠もった越前の山城

  11. 根室半島チャシ跡群

    オンネモトチャシ跡【日本100名城】クナシリ・メナシの戦い~根室半島チャシ跡群

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城 越後・松代城
  2. 三河・上ノ郷城の解説~松平元康が忍びを使って落城させたお城 城址碑
  3. 新善光寺城(正覚寺)~越後守護の拠点 新善光寺城
  4. 越後・琵琶島城 上杉家に忠実な宇佐美氏の本拠地 越後・琵琶島城
  5. 郡上八幡城(続日本100名城) 失敗しない訪問方法 東常慶と遠藤盛数の争い 郡上八幡城
  6. 石戸城をわかりやすく2分で解説~埼玉県北本市の荒川に面した要害 石戸城
  7. 葛西城 けっこう大規模だった東京の城跡 葛西城

スポンサーリンク

PAGE TOP