平城

  1. 出羽・湊城

    出羽・湊城 戦国時代には秋田の本拠地だった湊安東氏の居城

    出羽・湊城出羽・湊城(みなと-じょう)は、土崎湊(秋田県秋田市)にある平城で、土崎湊城と書く場合もあります。最初の築城は諸説ありますが、津軽・十三湊(とさみなと)を拠点としていた安東盛季の弟・安東鹿季が、1394年に兵200騎を…

  2. 出羽・紫島城

    出羽・紫島城 佐竹北家で大坂の陣に出陣した佐竹義廉

    出羽・紫島城(むらさきしまじょう)は、秋田県大仙市長野にある平城です。最初の築城は江戸時代の初期…

  3. 出羽・本堂城

    出羽・本堂城 本堂茂親 小勢力ながらも生き延びる

    出羽・本堂城(ほんどう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高43mにあり、斉無川(矢島川)を天然の堀…

  4. 出羽・六郷城

    出羽・六郷城 六郷道行と六郷政乗

    出羽・六郷城(ろくごう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高40mにある平城で、沼沢地の中にある島の…

  5. 畠山重忠の墓

    畠山館(畠山氏居館、畠山氏館) 畠山重忠公史跡公園

    畠山館とは畠山館(はたけやま-やかた)跡は、埼玉県川本町畠山にある平城です。平安末期から…

  6. 武蔵・菅谷城(菅谷館)

    武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡

  7. 尼崎城

    尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る

  8. 有岡城(伊丹城) 

    有岡城(伊丹城) 伊丹駅前に残る城跡と伊丹親興や池田元助も

  9. 茨木城

    茨木城 茨木長隆の居城も今はその面影なし

  10. 柏原陣屋

    柏原藩陣屋 修復された巨大な長屋門と田ステ女?

  11. 摂津・大物城(尼崎古城)

    摂津・大物城(尼崎古城) 大物崩れの舞台

都道府県別

おすすめ記事

  1. 常陸・大串陣営(大串の館・源護陣営)~常陸大掾の源護とは 常陸・大串陣営(大串の館・源護陣営)
  2. 穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点 穆佐城
  3. 久留里城 南総里見氏全盛期の本拠地に気軽に登ろう 久留里城
  4. 丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法 丹波・亀山城
  5. 紀伊・小松原館 湯川氏の居館跡・湯川氏館 紀伊・小松原館
  6. 蝦夷・志苔館 小林良景 コシャマインの戦い 比石館【蝦夷・北海道】 志苔館
  7. 勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城 勝幡城

スポンサーリンク

PAGE TOP