武蔵国

  1. 大穴城

    大穴城の解説 本多秀玄が陣屋を構えた館跡か?

    大穴城(おおあな-じょう)は、埼玉県坂戸市東坂戸1丁目にある平城で、東坂戸団地の一角にある大穴城跡広場が城跡とされます。緩やかな河岸段丘上にあり、別名は、大穴館、大穴山館とも言います。最初の築城としては、室町時代の中期に、砦規模程度…

  2. 武蔵・柏原城

    武蔵・柏原城 柏原氏館跡? 入間川陣城?

    武蔵・柏原城武蔵・柏原城 (かしわばら-じょう) は、埼玉県狭山市柏原にある平山城です。…

  3. 大久保長安陣屋

    大久保長安陣屋 (八王子陣屋) 大久保石見守長安陣屋跡

    大久保石見守長安陣屋は、東京都八王子市小門町の産千代稲荷神社にある、大久保長安の陣屋(屋敷)跡になり…

  4. 横山党館

    横山党館の解説【横山党の本拠地】八王子に中心地にある館跡

    横山党館(横山氏館跡)とは横山党館(横山氏館跡)は、東京都八王子市横山町にある平城(館跡)で…

  5. 武蔵・青木城

    武蔵・青木城の解説 多米元忠 横浜駅近くの城跡

    武蔵・青木城武蔵・青木城 (あおき-じょう) は、神奈川県横浜市神奈川区高島台と、横浜駅から…

  6. 武蔵・権限山城

    武蔵・権限山城の歴史解説 権現山城の戦い 横浜駅近くの城跡 上田政盛

  7. 井出沢城

    井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所

  8. 殿ノ城

    殿ノ城 青木屋敷(青木二郎屋敷) 青木三郎屋敷

  9. 石浜城

    石浜城 東京の隅田川沿いにある千葉氏の城跡

  10. 池上氏館

    池上氏館 池上宗仲の屋敷 日蓮上人最後の地

  11. 篠原城

    篠原城 (相模・金子城) 金子氏の一族が治めていたか?

都道府県別

おすすめ記事

  1. 富木城と木尾嶽城 福富秀勝とは 富木城
  2. 長谷堂城とは 激戦となった山形の城跡 長谷堂城
  3. 敦賀城 大谷吉継が整備した若狭の平城 敦賀城
  4. 勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城 勝幡城
  5. 青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭? 青梅の武蔵・御岳城
  6. 小場城 戦国期に佐竹氏を支えた佐竹西家の居城 小場城
  7. 遠江・相良城の解説~3重櫓もあった遠江の壮大な城跡(相良藩) 相良城

スポンサーリンク

PAGE TOP