摂津国

  1. 茶臼山(摂津・大塚城)

    茶臼山(大塚城、摂津・茶臼山砦)と旧黒田藩蔵屋敷長屋門【天王寺公園】

    大阪市天王寺区茶臼山町にある茶臼山(大塚城、茶臼山砦、茶臼山陣城)は標高26mの丘(比高16m)で、もともと1546年に細川晴元の家臣・山中又三郎が築城した大塚城でした。5世紀の豪族の墓である茶臼山古墳を活用した平山城で、細川晴元の家臣…

  2. 摂津・三田城

    摂津・三田城(三田陣屋)  山崎片家が改修もした特異な城

    摂津の三田城(さんだ-じょう)は、兵庫県三田市にある平山城となります。別名は、車瀬城、三田陣屋と…

  3. 尼崎城

    尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る

    摂津・尼崎城(あまがさき-じょう)は、兵庫県尼崎市にある平城で、別名は琴浦城、琴城、尼丘城とも言いま…

  4. 花隈城

    花隈城 花隈城の戦いと荒木元清

    摂津・花隈城(はなくま-じょう)は、 兵庫県神戸市中央区の元町駅近くにある平山城で、別名は花熊城、鼻…

  5. 有岡城(伊丹城) 

    有岡城(伊丹城) 伊丹駅前に残る城跡と伊丹親興や池田元助も

    摂津・伊丹城(いたみじょう)は、兵庫県伊丹市に平城で、伊丹有岡城、有岡城、在岡城(ありおかじょう)と…

  6. 茨木城

    茨木城 茨木長隆の居城も今はその面影なし

  7. 摂津・大物城(尼崎古城)

    摂津・大物城(尼崎古城) 大物崩れの舞台

  8. 摂津・池田城

    摂津・池田城 池田信正・池田勝正・荒木久左衛門(池田知正)の居城

  9. 高槻城

    高槻城 城域も大きかった高山右近の名城

  10. 真田丸

    真田丸の歩き方~真田丸の見どころをチェックできる観光ガイド

  11. 大坂城

    大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 腰越城のちょこっと解説~山田直定(山田伊賀守直定)の居城 腰越城
  2. 大庭景義【懐島館】の分かりやすい解説~懐島権守平景能 大庭景義
  3. 三河・亀山城(作手城) よく整備されている平山城 三河・亀山城
  4. 肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城 阿蘇二十四城
  5. 牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡 牛込城
  6. 能登・越坂砦
  7. 渋谷氏館(渋谷氏長後居跡)の解説~相模・渋谷荘にある渋谷氏の舘跡? 渋谷氏館(渋谷氏長後居跡)

スポンサーリンク

PAGE TOP