復元

  1. 甲斐・一条氏館

    甲斐・一条氏館(上野城) 今は模擬天守もある一条信龍の拠点

    甲斐・一条氏館(上野城)甲斐・一条氏館(いちじょうし-やかた)は、山梨県市川三郷町上野にある丘城(居館跡)で、標高は280m、比高は30mほどの高台にあります。別名は、甲斐・上野城、一条氏屋敷とも言いますが、自治体は一条氏塁跡と…

  2. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている

    出羽・五城目城(ごじょうめ-じょう)は秋田県五城目町にあり、別名を砂沢城・馬場目城とも言う標高96m…

  3. 出羽・亀田城

    出羽・亀田城(亀田陣屋) 真田幸村の子にも所縁ある亀田藩

    出羽・亀田城(かめだ-じょう)は、秋田県由利本荘市岩城亀田にある平城(陣屋)で、亀田城陣屋、天鷺城と…

  4. 出羽・稲庭城

    出羽・稲庭城 スロープカーで行く山城への登城

    出羽・稲庭城(いなにわ-じょう)は、別名を早坂館、鶴ヶ城、舞鶴城とも言う標高352mの山城で、比高は…

  5. 出羽・久保田城

    出羽・久保田城 御隅櫓と表門が復元されている日本100名城

    出羽・久保田城とは久保田城(くぼた-じょう)は、秋田県秋田市にある平山城で、標高は30m、比…

  6. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

  7. 尼崎城

    尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る

  8. 福知山城

    福知山城のみどころ 塩見頼勝・小野木重勝も(続日本100名城)

  9. 摂津・池田城

    摂津・池田城 池田信正・池田勝正・荒木久左衛門(池田知正)の居城

  10. 田辺城

    丹後・田辺城 約50日間籠城した細川幽斎の頑張り(舞鶴公園)

  11. 丹波・山家城

    丹波・山家城(山家陣屋) 和久義国や谷衛友

都道府県別

おすすめ記事

  1. 袋城(清水袋城)の解説~武田水軍の基地である海城 袋城(清水袋城)
  2. 花沢館 蝦夷を統治した蠣崎季繁とは【蝦夷・北海道】 花沢館
  3. 越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷 越前・藤島城
  4. 北ノ庄城(北の庄城)~北陸支配の柴田勝家と戦国の美女お市の方の居城 北ノ庄城(北の庄城)
  5. 筑前・大野城【日本100名城】白村江の戦い 大宰府と遣唐使の意義 大宰府と筑前・大野城
  6. 佐渡・雑太城 佐渡最大の城跡である妙宣寺と日野資朝の墓 佐渡・雑太城
  7. 紀伊・雑賀城 豊臣勢に雑賀衆が抵抗した拠点と雑賀撃ち 紀伊・雑賀城

スポンサーリンク

PAGE TOP