加賀国

  1. 加賀・和田山城

    加賀・和田山城 安井家清

    加賀・和田山城(わだやま-じょう)は、石川県能美市和田町にある丘城で、標高は36m、比高25mになります。史跡公園として整備されており、国指定史跡になっている和田山・末寺山古墳群の中にある形の城跡です。和田山城は、近江・和田山城…

  2. 瀬戸丸山城

    瀬戸丸山城とは 加賀一向一揆が立て籠もったか?

    瀬戸丸山城(せとまるやまじょう)は、石川県白山市瀬戸の瀬戸丸山公園にある平山城です。手取川が大き…

  3. 二曲城

    二曲城とは 二曲姫の悲運も

    二曲城(ふとげじょう)は石川県白山市出合町にある山城で、別名は府峠城とも言います。比高は約90m…

  4. 船岡山城

    舟岡山城 前田家の重臣・高畠定吉

    舟岡山城(ふなおか-じょう)は石川県白山市八幡町にある山城で、舟を逆さまに置いたような形の山城です。…

  5. 槻橋城

    槻橋城 槻橋重能の忠義

    槻橋城(つきはし-じょう)は、石川県白山市月橋町の御蔵山にある山城で、標高は221m、比高は130m…

  6. 信濃・愛宕城

    今江城 加賀守護の富樫泰高が築いた拠点

  7. 鳥越城

    鳥越城 鳥越城の戦い 続日本100名城

  8. 金沢城

    金沢城の解説【日本100名城】尾山御坊跡 歴史と見どころ解説

  9. 加賀・堅田城

    加賀・堅田城のちょこっと解説

  10. 津幡城

    津幡城 前田秀継が城主になる

  11. 加賀・森城

    加賀・森城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 源義朝の解説 我れに木太刀の一本なりともあれば 源義朝の墓
  2. 牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡 牛込城
  3. 井平城 仏坂の戦い 武田勢の井伊谷侵攻と井伊一族の井伊直成 旧鳳来寺街道
  4. 駿河・葛山城とは 土塁・堀切・曲輪など見事な遺構 駿河・葛山城
  5. 武田信春館(千野館)の解説【武田氏9代・武田信春とは】柳沢峠に逃亡したのか? 武田信春館(千野館)
  6. 備中・矢掛茶臼山城 毛利元清が本城として新築 備中・茶臼山城
  7. 三河・大浜城 (三河・長田屋敷) ~織田信長が初陣を果たした城~ 永井直勝誕生の碑

スポンサーリンク

PAGE TOP