上野国

  1. 真下城

    真下城のちょこっと解説~真下吉行・真下吉清の居城

    真下城とは真下城(ましもじょう)は群馬県藤岡市譲原にある標高316mの山城で比高は150mほど。別名は下山城、譲原城。南麓の「譲原堀の内」が平時の居館と考えられる。最初の築城としては、戦国時代の天文年間(1532年~…

  2. 千石墻の砦

    千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城

    千石墻の砦千石墻の砦 は、群馬県多野郡上野村新羽にある標高610m、川からだと比高160mと…

  3. 尾附城

    尾附城の歴史解説~朝春播磨守が守備?山中衆・高橋氏の居城

    尾附城尾附城(おづくじょう)は群馬県多野郡神流町尾附にある山城。標高552m、比高は40…

  4. 上野・諸城

    上野・諸城 (上野村) ちょこっと解説~今井氏の居城(今井兼平の子孫?)

    上野・諸城とは上野・諸城は群馬県多野郡上野村勝山にある山城(城山)で眼下には神流川が流れてい…

  5. 上野・金山城

    上野・金山城(新田金山城) 石垣が素晴らしい関東の山城【日本100名城】

    上野・金山城(新田金山城)とは上野・金山城(かなやま-じょう)は、群馬県太田市金山町にある標…

  6. 上野・小泉城

    上野・小泉城 富岡秀高とは

  7. 反町館

    反町館 (新田荘城館) 新田義貞の居城か?

  8. 江田館

    江田館 (新田荘城館) 矢内四郎左衛門の居城

  9. 五覧田城

    五覧田城とは

  10. 上野・深沢城

    上野・深沢城(神梅城・阿久沢城) 阿久沢道伴の本拠地

  11. 上野・山上城 山上道及(山上氏秀)の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・御嶽城(金鑚御嶽城)の解説~安保晴泰・安保泰倫 武蔵・御嶽城(金鑚御嶽城)
  2. 越後・三条城(三条島之城) 城跡はどこなのか?山吉景長と神余親綱も
  3. 安達盛長の三田屋敷?「厚木・三田」聖眼寺 安達盛長の三田屋敷
  4. 久々利城 久々利頼興 土岐悪五郎康貞が築いた城 久々利城
  5. 武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地 武蔵・勝沼城
  6. 初沢城 地下壕の歴史も感じて散策を 初沢城
  7. 堀藤次親家館跡【堀親家の解説】最後は北条時政の策略にはまる 堀親家

スポンサーリンク

PAGE TOP