武蔵国

  1. 獅子ヶ谷城

    獅子ヶ谷城 非常に歴史が深い横浜の古城

    獅子ヶ谷城とは武蔵・獅子ヶ谷城(ししがやじょう)は、別名を御薗城、獅子ヶ谷殿山とも言い、横浜にある平山城です。標高は45m、比高は40mとなります。新編武蔵国風土記稿に記述があり、慶長年間(1596年~1615年)には小田切…

  2. 馬込城

    馬込城 梶原景時の所領だった東京の城跡

    馬込城とは馬込城(まごめ-じょう)は、東京都大田区南馬込にある平山城で、別名は梶原城、馬篭城…

  3. 作延城

    作延城 川崎にある古い城跡

    作延城とは作延城(さくのべ-じょう)は、神奈川県川崎市高津区下作延にある平山城です。最初…

  4. 小野路城

    小野路城(結道城)と鎌倉古道 東京にある素朴な風景

    小野路城とは小野路城(おのじじょう)は、東京都町田市小野路町にある平山城です。鎌倉時代の…

  5. 大丸城

    大丸城(東京都稲城市)~失われた謎の多い城跡

    大丸城東京都稲城市に大丸城(おおまる-じょう)があります。編武蔵野国風土記稿の大丸村の項…

  6. 武蔵・長沼城

    武蔵・長沼城(東京都稲城市)と長沼五郎宗政

  7. 子種石

    武蔵・小山城はどこにあったのか? 札次神社の伝承 (東京都町田市)

  8. 小山田城

    武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地

  9. 小机城

    小机城も見ごたえあり 横浜市で一番素晴らしい続日本100名城

  10. 武蔵・杉山城

    武蔵・杉山城 関東では素晴らしい遺構の山城【続日本100名城】

  11. 畠山重忠の墓

    畠山館(畠山氏居館、畠山氏館) 畠山重忠公史跡公園

都道府県別

おすすめ記事

  1. 紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏 紀伊・周参見城
  2. 和泉・高井城 失われつつある遺構 和泉・高井城
  3. 初沢城 地下壕の歴史も感じて散策を 初沢城
  4. 宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】 宇佐美城
  5. 甲斐・中野城と雨鳴城~標高1000m以上の難攻不落な山城 甲斐・中野城
  6. 天筒山城とは もうひとつの金ヶ崎の戦い 天筒山城
  7. 阿尾城 日本海に突き出た要害を前田慶次郎が守備 阿尾城

スポンサーリンク

PAGE TOP