伊豆国

  1. 伊豆・山中城

    山中城の解説【日本100名城】豊臣X北条の激戦地「山中城の戦い」箱根

    山中城とは山中城(やまなか-じょう)は、静岡県三島市山中新田のにある標高570m、比高40mほどの平山城で国の史跡。日本100名城にも選ばれた素晴らしい遺構が残されているが箱根の「伊豆・山中城」だ。三島から箱根峠に登る「…

  2. 伊豆・川津館

    伊豆・川津館の解説~河津祐泰の居館跡(河津氏館跡)

    伊豆・川津館とは伊豆・川津館(かわづやかた)は、静岡県賀茂郡河津町谷津にある館跡(平城)です…

  3. 伊豆・清水氏館

    伊豆・清水氏館(能登殿屋敷)~清水康英が隠棲した地

    伊豆・清水氏館とは城名 : 清水氏館場所 : 伊豆国形態 : 居館遺構 : なし…

  4. 伊東館(伊東氏館)

    伊東館(伊東氏館)の解説~物見塚公園と伊東祐親の騎馬像

    伊東館とは伊東館(いとう-やかた)は、静岡県伊東市大原にある丘城です。伊東氏館、伊東館跡…

  5. 玖須美館

    玖須美館(伊東)の解説~伊豆・久須美荘(玖須美荘)を領した工藤氏(伊東氏)の本拠地

    玖須美館とは玖須美館(くすみ-やかた)は、静岡県伊東市和田にある平城・屋敷跡です。鎌倉時…

  6. 江間氏館

    伊豆・江間荘「江間氏館」の解説~江間四郎・江間次郎・江馬輝経など江間氏を検証

  7. 伊豆・金山城

    伊豆・金山城の解説~大仁の狩野川沿いにある絶壁の城

  8. 堀越御所

    堀越御所の解説(伝堀越御所跡)~堀越公方・足利政知と足利茶々丸をわかりやすく

  9. 宇佐美城

    宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】

  10. 伊豆・田代城(Ⅱ城)

    伊豆・田代城(Ⅱ城)の解説

  11. 伊豆・守山城

    伊豆・守山城の解説【堀越公方・足利政知の詰城】北条早雲が攻略する

都道府県別

おすすめ記事

  1. 美濃・大井城 中山道の抑えである東美濃の重要拠点 美濃・大井城
  2. 越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷 越前・藤島城
  3. 津城(安濃津城)【続日本100名城】細野藤光が築き藤堂高虎が大改修した名城 伊勢・津城
  4. 岩谷堂城 江刺氏の本拠地 岩谷堂城
  5. 徳合城(得合館) 日本海側の山里にある広大な防衛線 徳合城(得合館)
  6. 下垣内城とは  下垣内城
  7. 亥鼻城(千葉城)の解説~千葉胤直が最後の千葉氏宗家 亥鼻城(千葉城)

スポンサーリンク

PAGE TOP